※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
お仕事

産後の働き方について相談です。スナックで働いていて、産後も復帰したいけど不安。乳児を抱えながら夜バイトはキツいでしょうか?どれくらいの時期から働けますか?

産後の働き方についてです!
シングル予定で4月下旬に出産する予定の者です。
バイトで夜にスナックで週2-3日程度働いていました。
現在はお休みをいただいています。
スナックで働いているのは私自身が学生ということで夜間しかバイトが出来ないこととコスパがいいからです。
4月から1年間学校は休学をする予定なのですが、お店のオーナーからは産まれてからも自分のタイミングで何日出勤でも構わないから戻ってきてほしいと言っていただいています。
私自身も休学分の学費を稼ぎたいことや、産後も実家に住まわせてもらい援助をしてもらうためなるべく生活費なども入れたいと思っています。
お店自体もオーナー、女の子共にすごく和気あいあいとしており、働く時間や日数も希望通り、当日に遅刻することや急におやすみを頂くことになっても嫌な顔ひとつせず考慮してくれるような雰囲気なので働いていきたいと思っています。
また、家族も賛成してくれており、人数も多いため夜に働く場合は誰かしらが面倒を見れるような体制は整っています。
そのため産後私の体調が整えば週に3日程度、バイト復帰できるのでは無いかと思っているのですが、実家にお世話になる分昼間の家事などは私がなるべく行おうと思っています。
また初めての子育てなこともあり、体力面や時間面での考えが甘いのかなとも不安になっています。
長くても5時間しか働かない予定なのですが乳児を抱えながら夜バイトをされていらっしゃった方やはりキツいでしょうか?
また、どれくらいの時期から働き始められましたか?

コメント

R

末っ子が5ヶ月の頃に一時ラウンジで働いてました。
夜は仕事、昼間は家事育児で思ってるより寝れないです。
けど週3なら何とかなるような気もします😊

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます!
    ラウンジ、、、!格式高いオシャレなイメージあります✨️笑
    5ヶ月くらいになると寝れないことはあってもどうにかなりそうなんですね!寝れないことは覚悟します(笑)ありがとうございます🫶

    • 1月18日
ruru

上の子が3ヶ月の時からキャバで働いてました!
骨盤ガタガタで立ち待機がキツくて、腰が痛かったのと母乳出さないと胸がカチカチになって痛いので
トイレで母乳少し絞ってました😥
お客さんに着く時は座れるので楽でしたが。。
スナックはずっと立ちっぱですか?
とても良いお店のようで、産後も安心して働けそうですが
どうか無理されませんように😭

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます😊
    3ヶ月で、、!それは大変頑張られましたね💦(上からみたいですみません💦)
    やはり3ヶ月だとなかなか骨盤も治っていないですよね😭
    母乳の出も産前だと予測できないのでやはり産まれてみてからじゃないと分からないですよね😭
    お店は待機中は基本ソファ待機でして接客もカウンターもあるのですが体調を伝えたらソファ席のみの接客に変えてもらえると思います!
    具体的な体験談をいただけてありがたいです🥺
    体調に関してもお心遣いありがとうございます😊

    • 1月23日