
旦那が育児に積極的でありがたいけど、仕事もしてほしい。家にいるとストレス。自分も家事をしてきた。感謝はするけどイライラする。
旦那が育メン休暇やら育児休暇やら取ってくれるって育児に積極的なのはありがたいことだけど、私は仕事もしてもらいたいし近くに親もいるから1ヶ月も大丈夫だよって言っとるのに伝わらない。なぜ?
そのくせ、褒めてよとか一生懸命やってるんだからとか言うから疲れるし逆に休みとって家に旦那がずっといることがストレス。
今まで私も同じように家事しとったし、今も少しずつできることはやっとるけどそれは一生懸命やっとることにはいらんのかしら。
ありがとうといつも思うけどなんかモヤっとしてイライラするこの気持ちわかりますか?
- あじさい(1歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてママリ🔰さん
そーゆー人は周りからよく思われたいんですよ。やっても褒めて貰えないって事が嫌なんでしょうね。
私たちが家事育児をやって当たり前だと思ってるので旦那からしたらその中の一瞬だけ手伝った事に対して【やってる自分】と錯覚して褒めてもらおうと言うわがままですよね。
別に無理してやらなくてもいいから働いて来いって感じですよね😂
旦那が1番ストレスあるあるです。私もそうです
あじさい
確かにやらない人はやらないからすごくありがたいし、今は体がしんどくてほとんどやってもらっているのであんまりきつくは言えんのですけど。
もっと褒めてのばしてよ、さりげなく褒めてよ、◯◯やっといたよとかわざわざ報告してくるあたりほんとにしんどくて、、、。
たまにだったらいいんですけどね。
はじめてママリ🔰さん
えーっとー、女々しくないですか?笑
めんどいですねそれ。笑
あじさい
女々しいし、こんな子どもっぽい人だったんだってちょっと残念です。
はじめてママリ🔰さん
初めて知ること多いですよね…。
褒めて欲しいなら私たちのことも褒めて欲しいですよね。笑
あじさい
ほんとにそうですよね。