子育て・グッズ 7ヶ月の娘に対して母親としての実感がなく、皆さんはどのタイミングでその感覚を持つようになったのか教えていただけますか。 7ヶ月になる娘に対して未だに私が産んだ子、自分の子という感覚が無いのですが皆さんどのタイミングで思いますか? めちゃくちゃ可愛くて愛情は注いでるのですがあんまり母親の感覚がないというか子育てごっこしてるみたいな感じです🤔 産んだ瞬間から思ってるとか話すようになってからとかあります?? 最終更新:6月25日 お気に入り 1 子育て 親 愛情 はじめてのママリ(生後10ヶ月) コメント まぺ🔰 私は最近ようやくって感じですかね😅 娘も「ママー!」と私を見て叫ぶようになりましたし、周りからも「ママさん」と呼ばれるようになって、私はママなんだと自覚しつつあります😌 6月25日 はじめてのママリ 確かに子供や周りからママって呼ばれると意識しそうですね! 妊娠して助産師さんと話してる時に初めてママさんと言われたときにむず痒さと嬉しさでドキッとしたの思い出しました😚 6月25日 おすすめのママリまとめ 親・産後・関係に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・出産時に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・妊娠報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
確かに子供や周りからママって呼ばれると意識しそうですね!
妊娠して助産師さんと話してる時に初めてママさんと言われたときにむず痒さと嬉しさでドキッとしたの思い出しました😚