※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m..n
子育て・グッズ

学童に行っていない子供は放課後、YouTubeやSwitchをしています。大人が相手してあげたいが家事や下の子の世話で放置気味です。

学童に行っていない子供さんは放課後なにしてますか?
宿題のほかは習い事のない日、YouTubeや Switchばかりしています。
大人が相手してあげればいいのはわかってるのですが、家事や下の子に手がかかることもあり、どうしても放置ぎみになってしまっています…。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お友達と遊んでますが、ゲームしてます😂

ママリ

うちも7歳の娘がいます☺️

帰宅したらまず宿題とおやつを済ませて、その後は絵本を読むか、お絵描きをするか、たまごっちのミニゲームをしていることが多いです!
YouTubeも見せてなかったからか見たがることもなく、Switchもまだ持ってないので💦

2週間に一度くらいのペースで図書館に行くので、普通の絵本以外に、なぞなぞだったり間違い探しだったり、恐竜に興味があるので図鑑とかあれば、結構楽しめてるみたいです。

後はお手伝いもしてもらっています〜!炊飯は娘の担当で、あと私が用意した食材の下準備をお願いしたりしています。玉ねぎの皮むき、ゆで卵の皮むき、ピーマンのヘタ取りとカット、ソーセージの輪切りとか、その程度ですが☺️

一時期、リリアンにもハマってました!これは一人で黙々とやってくれるので、こちらが相手できないときには最適でした🤣💦

deleted user

友達と公園で遊んでます。
雨の日は宿題したあとSwitchしてます。
あとはポケモンカード整理したり、工作してます。
私もほとんど放置ですよ。

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

読書はどうでしょう?図書館で沢山選ばせてあげたら興味の幅も広がると思います👌
あと興味があればコンクール系。工作系もあるし、あわよくば賞に選ばれたら景品もあるし💕です笑
可能なら自主学習(自由研究)系をふります。

勉強系なら映像学習も検討してます(^^)

✩sea✩

一番下の子7歳です( ・ᴗ・ )
週2回くらいは近所の子達と外で遊んでいますが、それ以外は家でSwitchかYouTubeか1人でお絵描きしたりままごとしたり、です!
私は何もしません(^_^;)