※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

今月から時短で仕事復帰予定ですが、土曜日勤務があるかもしれず、子どもの学童利用が経済的に負担です。出勤時間の変更が難しく、悩んでいます。仕事を変えた方が良いでしょうか。

今月から仕事復帰予定です。時短で9-16で働く予定です。



土曜日勤務もある仕事です。



土曜日は1人で働きます。



土曜日は8時半から仕事開始です。







わたしは9時出勤なので土曜日勤務はないかと思っていたら同じ現場で働く同期に聞いたら社員だからあると思うとのこと。









わたしの子どもが小学一年生で学童に預けるつもりですがその学童が8時から8時半までの時間を利用する場合月で800円かかります。





土曜日勤務は月に1回くらいしかないです。3人でローテーションで回す感じです。




一回ために800円払うのが勿体無いって思ってしまって…





そして例え800円払って8時に預けたとしても8時半には間に合わないんです…








なんかただでさえ時短で迷惑をかけているのに土曜日勤務をわたしが出来ないと2人で交互にやることになると思います…







前から出勤時間を早めるのは難しいと常々伝えていたしそこの現場だと通勤時間も長めで9時にも間に合うかギリギリなところだと思うと伝えていました。




時短にすることで色々な問題が出てきていて頭下げることしか出来なくて仕事始まる前からしんどい。。






でも子どもたちの送迎があるのでフルでは働けない。。







仕事変えた方がいいんですかね〜😭😭



コメント

ナナリ

うちはシフト制です!働き方考えるのが面倒で4月に復帰しましたが、5月の勤務で辞めます笑