※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

サイベックス メリオ検討中。片手で開閉が心配。車で使う予定。地下鉄利用はOK。バス移動は不安。他のデメリットや条件に合うベビーカーも知りたい。

サイベックス メリオ検討中ですが片手で開閉できないのが少し気がかりです。基本は車に乗せて到着地から使うかなという感じです。最寄りには地下鉄とバスがあり、地下鉄はエレベーターがあるので大丈夫そうです。メリオにしたらバス移動は避けるかなと思いますが、片手で開閉できたとしてもバス利用するかな?とも思います。メリオのデメリットが他にあれば教えてほしいです。またAB型、軽量、走行性、コンパクトという条件でおすすめのベビーカーがあれば教えてほしいです。

コメント

さち

サイベックスのメリオ使ってます!可愛くて動きもスムーズ、荷物も沢山入りますが、片手で開閉できないのは本当面倒です😣 田舎にすんでいるので車移動がほとんどです。使用して3ヶ月ほどですが、すぐに開閉できないのがストレスです。もう一つベビーカー欲しいと思ってます😂他のものを使用したことないですが、使用してる人多いのが謎です。

  • ママリ

    ママリ

    いい点もあるけど、もう一つ購入を検討するほど片手開閉できない事にデメリットを感じてらっしゃるのですね😣
    慎重に検討したいと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月18日
ママリ

メリオ使ってます。
最大のデメリットが片手で開閉出来ないこと
他のデメリットは、ワンタッチで両対面切り替えられないこと(私自身はそこまで頻繁に切り替えする必要を感じなかったので困りませんでしたが)
畳んだ時に倒れやすい
かなと思います。

それ以外は走行性はいいですし、補足にあるように座面角度が90度近く立つので子どもが座りやすい、嫌がりにくい。ですね。
背もたれが完全メッシュになるのも通気性良くていいと思います。

販売してましたが、まあほんと人気ですね。
流行ってるというのもあり、実際走行性、押しやすさという面では優れているベビーカーなので。
ワンタッチで両対面切り替えられないのはデメリットですが、これのおかげでフレームがハンドルから真っ直ぐタイヤまで途切れないので押し心地が軽いです。
国産のはほぼ両対面切り替えなので、押し心地は劣ってしまいます。
他、走行性だとPigeonのランフィ、使いやすさだとアップリカのラクーナなんかが人気ですが、どれもコンパクトにはならないですね…

  • ママリ

    ママリ

    詳細にありがとうございます。片手開閉やはり不便ですよね😓それでも選ばれてるのはその他いい点も多いからなのでしょうが。。
    他のおすすめもありがとうございます!見に行って検討したいと思います。

    • 1月18日