
コメント

ユウ
退院した日から行ってますよ👌

退会ユーザー
退院した次の日から新生児抱っこでしてましたよ〜
3学年差で自分でほとんどできてたので手繋いで歩くくらいでした。
たまに先生が外にいる時とかは抱っこしててくれたりしました!
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます!
すごいです!
周りのお友達、赤ちゃんに興味示してましたか?👶
新生児なので色んな子と触れ合うのはあまり良くないのかなと思って、そこも心配で🥲- 1月17日
-
退会ユーザー
スリングですっぽり隠してたので子供たちには見えないようにしてました!
先生には見せてました。
夏だったのでスリングはちょっと暑かったですが、すっぽり隠せて安心でした!
見せてーって来てましたが先生が止めてくれたので、心配なら送り迎えの時に赤ちゃんに触れそうな子がいたらダメだよって言って欲しいって連絡帳とかに書いてもいいと思います!- 1月17日
-
もっちゃん🌻
なるほど!です!
私は5月末が予定日なので隠すと暑いですかね( ・ ・̥ )
連絡帳に書いたり先生に相談したりがいいかもですよね🥲
できればささっと帰りたいです🥲- 1月17日
-
退会ユーザー
暑かったとしても20分もいる訳じゃないので大丈夫だと思います!
出来ればあまり子供たちに触って欲しくないと相談しておいた方が先生もそれなりに対応してくれると思います!- 1月17日

はじめてのママリ🔰
新生児期連れてってました🥹
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます!
新生児連れての送迎大変でしたか?😭- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですが車に乗せたら新生児期も今も勝手に寝てくれるので楽でした😌笑
批判されるかもですが通ってる園は目の前が駐車場なのでササッと行けるので車に乗せっぱなしとかもあります。
天気が悪い日とかさすがに連れてけなくて💦
週初めは布団カバーとか付けたりするので時間かかりそうだったら抱っこ紐で連れてってました。- 1月17日
-
もっちゃん🌻
寝てくれるのは良かったですね🥺天気が悪い日は確かに大変ですよね😭💦
布団とか持ち帰る時は抱っこしかないですよね( ・ ・̥ )
新生児の抱っこ紐って使ったことないんですが、縦抱っこ?はできないですよね?🥲- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ベビービョルンのミニオススメです☺️ 使用期間は短いかもですが新生児から使えますよ!
- 1月18日

Ko
保育士してますが、ワンオペママさんは退院後から連れてきてますよ!
年子の子も結構いて、帰りの準備や朝の用意も保護者がしているのですが、赤ちゃん抱っこしたままだと大変なので、「お母さんが嫌じゃなかったら、朝の準備も帰りの準備も遠慮なくこちらに丸投げしてもらっていいですよ!」と伝えてます!
産後で体もまだまだしんどいだろうし、おまけに赤ちゃん抱っこしたままなんて、もう大変でしかないので、できることはやってあげたくて🥹
靴履いたりの補助とかイヤイヤして困ってるとかも手が空いている職員が声かけたり、駐車場まで一緒に行ったりしてます!
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます!保育士さんなんですね😊
退院後で送迎されてる方多いんですねー😭!
そんな対応して下さってるんですかぁ🥺🥺🥺
助かりますよね😢!!
優しい保育園ですね🥺✨️- 1月17日
-
Ko
まだ体がしんどい中でのワンオペって相当大変ですし、準備丸投げして少しでも負担が減るならやりますよ精神の職員が多くて
保育者に手伝って貰えそうなら、遠慮なく甘えていいと思いますよ😊
自転車で送迎の方の中には、1ヶ月経つまで頑張って家で見ますという方もいらっしゃいました!- 1月17日

まむまむ(25)
退院した日からいってます!!
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます!
すごいです!
出産間もない感じですか?😊
おめでとうございます☺️
やっぱり新生児連れて産後の身体で送迎は大変ですか?💦- 1月17日
-
まむまむ(25)
今回は切っても裂けてもしてないので普通に歩けたのと昼間休めてるのでまだあんまりきついとは思ってないです!!🤣
- 1月18日

はじめてのママリ
1日早く退院したので、産後3日目から迎え行ってます!!
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます!
出産間もない感じですか?😊
おめでとうございます☺️
産後3日目から!!すごすぎます!!
新生児連れて産後の身体で
送迎はやっぱり大変ですか😭- 1月17日
-
はじめてのママリ
もう、産後27日です!
年末に出産しました😊
やっぱり動いているから、ふらふら感はなかなかなくならずだったりします💦
でも、上の子たちがいない間はやることやれば寝られるので❤️体力回復させてます!!笑
赤ちゃんを抱っこするのにスリング買いました!
なかなか入れるのが大変で苦戦したり…
今は寒いから風邪引かせないかそっちの方が心配だったりするけど、元気なので大丈夫そうです😁- 1月18日

ゆしママ
私は幸いサポートがあり1ヶ月すぎてからでしたが、
保育園のママさん達、結構新生児から送迎してる人お見かけします🥲
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます!
すごいです!
普通に抱っこで行きましたか?
ユウ
抱っこです😊
園まで徒歩25分、自転車15分くらいなので、上の子をベビーカーで下を抱っこでした👌
次女の時は長女を後ろに立たせるやつ買ったんですが、使い勝手悪過ぎてやめました😅
末っ子は最初から自転車です😂
もっちゃん🌻
えー、すごいですね😭
産後何日で自転車乗られたんですか😳💦
ホントにすごいです!!
ユウ
4か5日ですね😅
特に末っ子は4キロ目前で産まれたので大きくて、そこに2歳抱えつつ年中連れては無理なので諦めました😅
なんなら新生児期に運動会参加で園の先生に末っ子お願いしてました😅