![みーちゃんママ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達に遅れがあり、私立幼稚園入園を検討中。保育環境に不安があり、他の園も検討すべきでしょうか?
発達ゆっくり、または発達障害があるけど加配制度のない保育園や幼稚園に通われている方いますか?相談に乗って欲しいのです😢
私立幼稚園に今年年少さんから入園を検討しています。
学年2クラス、1クラス20人程度で先生は1人担任です😭
息子は発達に遅れがあり、早生まれなのでみんなより差が結構あり、先生も数が少ないのでやっていけるか心配です。
主に、言葉の遅れ、会話のキャッチボールはできません。こだわりの強さ、身辺自立が進まず、食事介助も必要。トイトレ進んでません。ハイテンションになると多動になり、指示がきけません。目の合いにくさあります。みんなで歌ったり踊ったりができません。言葉の理解は進んできてます。
現在は小規模保育園と個別療育に通っていて、2年ほど集団生活を頑張ってきました。これから手厚い保育が受けられなくなると思うと、不安で不安で😭😭
ちなみに、激戦区の地域で保育園は落選しました。
うちの地域の幼稚園は発達障害はお断りな園が多い中、上記の園は唯一発達障害を理由に断わられなかったので検討中です。
もう少し他の園も探してみるべきでしょうか?
療育一本というよりは、定型発達の子とも関われる機会がほしいなと思います。
- みーちゃんママ🌸
コメント
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
上の子ですが…。
今は小学生ですが、保育園の頃は加配ついてませんでした💦
私も定型発達の子と関わる機会が欲しくて、公立の保育園➕療育に行ってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
加配の無い幼稚園に通ってます。
娘はなんとかついていけてますが、先生の手が取られると判断したら退園になるという事は何度も説明ありました(入園前から全体に向けて強調して伝えてるようでした)
-
はじめてのママリ🔰
もしついていけなかったときにそれでも加配はつけられないなら、探して他にあるようなら今から他の園検討するのが良い気はします💦
- 1月17日
-
みーちゃんママ🌸
息子は先生の手が取られそうな気は凄くしています、、😨他にも他の園探してみて考えます。ご親切にありがとうございます!
- 1月17日
![みわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みわ
ただいま年中、k式で10ヶ月ほど遅れていると結果出ています😅💦
私立の幼稚園(認定こども園)に通っています。
加配などなく、1クラス年少、年中、年長の縦割りクラスで32人います。担任、副担任で2人です🙌
出来ないからやらない!と段々なってるみたいで先生に促されながらやってるみたいです😅得意不得意でやる気が違います💦
加配の話は出てないので、考えませんでしたがあれば助かるなあと思います☺️🙌
-
みーちゃんママ🌸
得意不得意でやる気が違うの凄くうちの子と似ています😣補助の先生居てくれたら助かりますよね!
回答ありがとうございます😊- 1月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
副担任いるなら大丈夫だと思いますが、いないならキツイかもしれないです💦
年少の息子の園も学年2クラス、20人です。加配はないですが補助の先生がクラスに必ず1人つきます。
手かかかる子が私から見て息子含め3人いて、補助の先生がついて回ってる感じです。
担任が1人しかいない状況だと危険なこと以外は放置されそうだなと思いました…。
小規模保育園で手厚い保育を受けていたなら尚更ギャップを感じてしまうと思います💦
私なら他の園を探します。今断られなくても入ってついていけなくて退園は親も子どももしんどいと思います💦
-
みーちゃんママ🌸
よく調べてみたら、年少さんは2人体制で、年中から1人になるみたいでした💦
それでも年中以降が心配です💦
他の園も探してみます!
マンモス園が多いのと、加配のある私立幼稚園がない地域なので、良い所が見つかるかどうか😨- 1月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士していますが、お子さんの様子を読む限り、私なら加配つけてくれるところを探します( ; ; )
入園したものの、目が届かない、手が届かず息子さんが困る場面が出てくると感じます😢
みーちゃんママ🌸
お返事ありがとうございます。加配なくても問題なさそうでしたか?クラス人数に対して先生何人おられましたか?😣
あひるまま
加配をつけれなかったのは保育園の人数も少なかったのもあります💦
同級生が4人です。サポートの先生はいましたが…見守るくらいです。
担任は1人です。
みーちゃんママ🌸
教えて頂きありがとうございます!😭✨