※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

1階にお風呂がある戸建ての方へ 子供の保湿や着替えはどこでされていますか?洗面所か2階まで連れていくか、皆さんはどうしていますか?

戸建てにお住まいの方に質問です。
1階にお風呂があって、洗面所が小さい場合、

子供とお風呂から上がった後、
どこで子供の保湿や着替えをされていますか?
自分の着替えも含めて。

狭くても洗面所でやるか、2階まで連れていくか
みなさん、どのようにされているか
よかったら教えてください☺️

コメント

ぴぴ

リビングでやってます🙌
保湿剤とかも全部リビングにあるのでササッと拭いたらリビングに行ってます🙆‍♀️
そのほうが暖かいのでお風呂入る前にりに着替えと保湿剤とか出しておいてお風呂行くって感じです👍🏻 ̖́-‬

  • ぴぴ

    ぴぴ

    自分は洗面所で着ちゃいます!
    自分が服着てから子供をお風呂からあげてもらってるので🙆‍♀️

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!確かに洗面所寒いですよね😵
    お風呂上がったら適当にふいて2階にあがってく感じですか?

    • 1月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    リビング1階なので上には行かないです😳
    2階がリビングにお住まいなんですかね?🤔
    1階にゆっくり保湿したり着替える部屋がないなら洗面所を暖めて洗面所でやりますかね🤔🤔

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    リビングが1階なんですね!
    今はマンション住まいなのですが、
    これから戸建てに引っ越しをするので、みなさんどうされてるのか聞いてみたかったんです☺️
    これからいくお家が2階にリビングなので、、それを書いたらよかったですね😭ごめんなさい!
    提案までしていただいて、ありがとうございます!!

    • 1月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    よくある創りの家なので1階がリビング、キッチン、洗面所などで
    2階は部屋のみって感じなのでうちはすぐリビングに行ってました🙆‍♀️

    着替え半端で2階まで行くのってちょっと大変そうなイメージはあります😳
    夏場ならオムツだけ履かせて上に…もよさそうですが冬場は寒そうな気がします🥲
    1階に他に手頃なお部屋があればそこを着替え部屋にしてもいいし
    なければ洗面所かなぁとは思いましたが
    あとは住んでみてやりやすいかどうかですかね👍🏻 ̖́-‬

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    そうですね、確かに髪の毛も乾いてないまま肌着だけで移動させるのは寒いかもですね😢1階は夫の部屋なので、出勤中はエアコンつけていないので、洗面所になんとかヒーターとか置いてやってみようかなと思います!!ありがとうございます😊❤️

    • 1月17日
日月

1階リビングで洗面所から近い配置の家に住んでます。
お風呂の戸を開けて外気と融合させながら、お風呂の洗い場で拭き上げと保湿、脱衣所で肌着だけ着たらダッシュでリビングに行って残りの着替えをしてます。

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます!1階リビングでお風呂と近いのですね😃肌着まで着せるの良いですね!参考にさせていただきます☺️

    • 1月17日
ママリ

洗面所の狭さレベルにもよりますが、うちは洗面所内で全て終わらせてから上がってます😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!子供着替えさすくらいならいけますかね!1階のお風呂、この時期は寒いかなぁと思い、、
    1回試してみます☺️ありがとうございます!!

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    子供3人いるので3人と自分を拭き上げてから上がると最初の子は冷えちゃうんですよね💦
    なので、自分が最初にあがって、順番にあげていってます。
    洗面所は寒すぎるので暖房置いてます😅

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    お子さん3人も!!毎日おつかれさまです!そうですよね、寒いですよね😢ヒーターとか置いて寒さ対策します!ありがとうございます😊

    • 1月17日
ねこちゃ

1F 洗面所 お風呂
2F リビング
です。

下の子が1才半くらいの時に引っ越してきたんですが、
その頃からお風呂上がりは、
浴室内で濡れた体にオイルを塗る。
浴室内で体をふいて子供たちだけお風呂を出る。
洗面所で自分たちで身体をふいて、2Fに行く。
パジャマに着替えて待ってる。

オイルは浴室内で塗ってるので、背中とか足首とか乾燥しやすい場所だけ更に保湿する。
です。

私はお風呂を洗って洗面所で着替えて2Fまでいく。
です。

洗面所がとにかく狭いので、そこでわちゃわちゃするのがストレスで😅

  • ママリ

    ママリ

    素敵な提案、ありがとうございます!一度、洗面所でもやってみようと思いますが、オイルを塗っていれば乾燥は防げますね!体験談、教えていただき、ありがとうございます😊

    • 1月17日
deleted user

脱衣所で下の子のは全て終わらせてます。

ベビーを着替えのタオルの上に置いてから私はバスローブきてその後保湿してます。


ドアの下に24時間換気のための隙間があるので寒いのでそこはバスタオルで隠してます😅 

上の子は拭いてから保湿してタオル巻いてそのままダッシュでリビングまで行ってもらってます^ ^

  • ママリ

    ママリ

    脱衣所で完結されてるんですね!!
    そうなんです、歩けるようになれば2階に行ってもらえるんですが、まだまだ小さくて、、🥲

    さむいですよね、、
    1回、ヒーターつけながら洗面所でやってみてダメだったら策を考えてみます!

    経験談参考になります☺️ありがとうございます!!!

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    浴槽のドアを開けながら浴室乾燥機の暖房つけながらお風呂給湯してます。

    1階極寒なんですよね😅

    年中の娘は手がかからないのでそこだけが救いです。

    バウンサー邪魔なのでもう少ししたらバンボにしようかと思ってます☺️

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    1階寒いですよね..😫

    バウンサー、うちはもうベルトしてても脱出、バンボも普通の椅子タイプでは無理なので、なんとかそこにいてもらう方法も考えます笑

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ベルトしてても脱出!!
    凄いですね😂
    ベビービョルンのバウンサー使ってますが身体が重いのか?出れそうにないです👍

    バンボはテーブル付きがベストですよね🤔

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    お風呂入ってる時に待ってもらってたんですが、後ろ向いてバウンサーの上で立とうとしててほんまに焦りました😂
    バンボのテーブル付き、今離乳食で使ってます!ダイニングの椅子につけれるしほんとに便利です☺️

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    バウンサーの上に立とうとしてるなんて運動神経いいですね😆

    バンボのテーブル付きは前は使わなかったので今回は試してみようと思います👍

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    テーブルも汚れたらふくだけで使い勝手良いです☺️腰が座ってきた7ヶ月頃から使い始めたと思います!足が太くならないうちは使えると思います🙆‍♀️
    ぜひぜひ!使ってみてください✨

    • 1月23日