※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後に便利だったサービスやグッズについて教えてください。夫はリモートワークでほとんど家にいない状況。家事代行や作り置きサービス、赤ちゃん一時預かりなど、良かったエピソードを聞かせてください。

産後、こういうサービス、グッズが便利だった!というものを教えてください✨もうすぐ産まれます😊

上の子(幼稚園)がいて、二人目の出産です。
夫はリモートワークで1週間くらい家にいる程度。ほとんど頼れません😵例えば

・家事代行(費用や頻度、もし良かったら教えてください♪)
・作り置きやお弁当のお届けサービス
・便利グッズなど
・赤ちゃん一時預かり

こんなところ考えていますが、これが良かったというエピソードなんかも是非聞きたいです。よろしくお願いします❗️

コメント

deleted user

保育園に通ってる上の子がいます。
今1番活躍してるのはベビービョルンミニです!
上の子がいると家の中でも両手空いてないと大変で…。
抱っこだと上の子の俊敏さに対応しきれないので、首座ったらおんぶに切り替えたいなと思ってます!

ajisai

家事代行は妊娠中から月1回水回りのお掃除をお願いしてました。
産後は家事代行の内容を作り置き料理に切り替えて、月1〜2回お願いしています。
だいたい1回3時間で7000円くらいです。

あと、日々の料理はミールキットを週4日分注文しています。
食材カット済みで届いて、炒めるだけなので10分くらいで作れてとても便利です!

赤ちゃんの一時預かりはキッズラインや市のファミリーサポートに登録しましたが、まだ利用はしていません。
あと市の産後ケアにも登録しました!

使いやすいサービスが見つかるといいですね☺️

ちゃむ

パルシステム(宅配スーパーみたいなもの)が最高に良かったです。
今も使っています。
添加物の少ない既製品や、離乳食に便利な国産野菜の冷凍ペースト、安全性の高い幼児向けのおやつ等売っているので、かなり助かりました。

野菜も有機野菜セットなど手頃な値段で手に入るので、おすすめです。
作り置きセットなども売っていますよ。

はじめてのママリ🔰

二人目はゆらゆら動くハイローチェアが役立ちました!
上の子がいるので床には怖くて寝させられなくて。
キャスター付きで移動できるので調理中でも近くて見れて便利でした。

はじめてのママリ🔰


まとめての返信で失礼します。
皆様のコメント、大変ためになります❣️知らなかった便利グッズ、サービスを知ることができて本当に相談して良かったです😊
ありがとうございます!