※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が寝つきが悪く、おしゃぶりに頼りすぎているため、睡眠が断続的。ネントレは6ヶ月からと考えているが、どうしたらもっと長く寝てくれるか悩んでいます。

4ヶ月の息子の睡眠についてご相談です🙇🏻‍♂️

息子は朝までぶっ通しで寝たことがなく、
最近の睡眠はこんな感じです↓

20時ごろ 入眠(おしゃぶりなし)
2〜3時間後にもぞもぞ動きウー!と声をだす(ぐずり?)
おしゃぶり咥えて再入眠
そこから1〜2時間ごとにぐずり、おしゃぶりを咥え直しては入眠

…という感じです。
おしゃぶり咥えても落ち着かないときだけ3時間以上経っていればミルクあげてます。

今日は1時間毎におしゃぶりを咥え直させており
睡眠不足でつらいです😪

しかしネントレは6ヶ月からやろうかなと思っていて、そんなに無理はさせたくないのですが
おしゃぶりに頼りすぎですかね?💦
どうしたらもっと長く寝てくれるようになるんでしょうか…?

コメント

ぽよ

まだまだ空腹で起きる月齢だと思います

2〜3時ごろの時点でミルクをあげるのはどうですか?
その時点で6時間空いでるのでお腹空いてますよ💦

  • ママリ

    ママリ


    ご教示ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    今までは起きたら3時間空いてれば毎回ミルクはあげてたんですが、
    ミルク作る間におしゃぶりで待ってもらってたらそのまま再入眠することが多々あり、ミルクをあげることで起こしてしまってたのかと思いやり方を変えてました😞💦

    ちなみに空腹で起きなくなる月齢はいつごろなのでしょうか…🤔

    • 1月17日