![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
金融系元人事です。
金融系は若手がどんどん辞めるというのは割と普通だと思います、、
ただ、それが半分にも及んだり、ほとんどが休職や退職というのは異常だと思います😭採用問題な気がします。
これから人も取れなくなっていくし、働いている身としては不安ですよね💦
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
金融系の営業でした。
若手がどんどん辞めるのは割と普通かと。
それも見込んでるから、採用人数がそもそも多いと聞きました。
ただ、3年以内に半分はなかなか多いですね💦
業界というよりも、その会社大丈夫かなと思っちゃいます。
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
銀行は離職率高いのは昔からですよ。
メンタルやられて来れなくなる人も、他の業種に比べて多いと思います。
ここ数年は中堅層が辞めていってますね。
昔ほど給料上がらないし、支店減らしてポストも減ってるからなかなか上にいけないので😓
なので若手に教える人がいなくて店が回らない、と聞きました。
私も辞めましたが(メンタル原因ではないです)残ってる同期は育休後にしがみつきたい女性ばかりです…
できる男性同期は結構転職してます💦
ただ、私も3年以内が半分は多いと思います。
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
現役です。
ウチは休職って形を取ってる人はいません。
退職者で多いのが若手職員、ここ最近は30代の男性社員が多いように思います。
コメント