※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

経済的に不安で2人目諦めた方いますか?夫は稼いでくれるが、自分ががっつり働くのは苦手。一人っ子で経済的に余裕がある方が幸せか悩んでいます。意見を聞きたいです。

経済的に不安で2人目諦めた方いますか?
旦那さんはしっかり働いてそれなりに稼いできてくれるのですが、私があまりガツガツ働くのが苦手で、、
現在正社員で産休育休とってますが、しばらくしたらパートに降りようと思ってます。(情けないですが、子どももいなくて時間あるし仕方ない正社員で頑張ろーって感じでした💦)
自分も正社員でがっつり働けば2人でも3人でも育てていけると思うのですが、それができそうにないので、、
そんな状態ならやっぱり一人っ子で経済的に余裕があるほうが家族みんな幸せなのでしょうか、、?
いろんな意見が聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2人目は今のところ考えていません!

理由は経済的にというのも1つの理由ですが
・つわりが重かった(重度妊娠悪阻)
・せっかく仕事復帰したので仕事も頑張りたい
・子ども2人育てながらキャリアを築くのは難易度高い
というのもあります😥

夫婦共に平均以上はあるので世帯年収はそれなりにあるのですが、それが故に国からの支援?などは基本受けられません。
その上、保育料はめちゃくちゃ高い…
なので、贅沢しているわけでもないのに、キャッシュフローが良いわけでもないです。

2人目作って時間にもお金にも心にも余裕がなくなるよりは、今の子を丁寧に育てていきたいなと思ってます。
お金の余裕は心の余裕ともいうので🥺

私の周りはうちと同じ考えのタイプが意外と多くて、1人っ子予定ばかりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    選択的一人っ子の方も結構いらっしゃるんですね!

    ほんと保育料高すぎますよね、、保育料高すぎて働かないで家で見てた方がよくない!?って何回も思ってます。
    国から色々優遇されるのは3人目からなので、2人が一番きつくなるんじゃないかなーなんて思ってしまいます。だからと言って3人なんて経済的以前にキャパオーバーだし、、
    もっと子育てしやすい国になってほしいですね!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りは結構多いです!
    どこの家庭も似た理由で、2人産んでも今のところメリット少ないので自分の余裕がなくなって、結果的に子どもにストレスかけちゃいそうと言ってます。

    しかも、政府の3人目って本当の3人目ではなく、条件付きの3人目ですもんね…学生が3人(1番上が社会人になると対象外になる等)の場合のみ支援とかなので意味ないです😂

    1人産むごとに1,000万&各家庭シッターさん付き!とかであれば考えるんですけどね、、日本では無さそうなので諦めてます😅

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私は旦那と一人っ子だと既に決めています!

私が重症妊娠悪阻で寝たきり
吐きまくりになる

1人でネイルサロンを経営しており、長期お店を閉める事ができない

お互い三人兄弟で一人っ子が良かった

この3点です𖤐 ̖́-‬