![茜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の両親に娘を会わせるのにいつも嫌な思いをしています。明日約3ヶ月…
自分の両親に娘を会わせるのにいつも嫌な思いをしています。
明日約3ヶ月ぶりに会えることになりました。
旦那には、私が娘を両親に会わせたくて会いにきたではなく、うちの両親が娘に会いたいだろうからって言わないといけないと言われました。
…両家不仲です。
結婚した際、うちの親が何もしなかったせいでこんなことになってます…
私の弟の結婚式のことも重なり…
姑にはうちをバカにしていると言われ、うちの両親とは関わりたくないと言われてしまってます。
でも旦那側からも結納などはなく、顔合わせも適当な感じで、、結婚式もしていません。
でき婚で、旦那は長男一人っ子片親バツイチです。
自分の両親のことを話したり、娘を会わせたりしなければいちいち嫌な思いをすることもなく…普通に過ごせてますが、そうゆう訳にもいかないところもあって…
こんなことでって思われるかもしれませんが…やっていけないなと思ってます。
この家でどう立ち振舞い、何が正しいのか考えながら行動していけばいいのかわからなくて…悩んでます。
長々と失礼しました。
- 茜
コメント
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
何もしなかったというのは
何に対してでしょうか?
ちなみに顔合わせは女側が
メインになるみたいですよ😓
結納なしなら偉そうに言われたくないですが💦
でも結納って結納返しもしなきゃだし
ないならない方がいいですけどね(*_*)
茜
コメントありがとうございます🙇
嫁ぎ先に対してお世話になりますっていうものがなかったということだと思います…
娘の結婚に対して何もしないなんて信じられない。私が可哀想。(私は結婚に賛成してくれただけで感謝なのですが…)
うちの両親はちゃんと旦那からの挨拶もなく、結納も式もしないのに、顔合わせだけで何をしろっていうのかって感じで…
旦那側は娘をもらっていただいただろ的な感じで…
顔合わせが女側が進めるっていうのは知りませんでした…
旦那側から結納の話とか何もなかったです、、
なんかなんとなくで全て進んでしまっていて…私の責任でもあると思うのですが。
たろう
でも赤ちゃんが先になってしまったなら
あまり時間に余裕もなかったですよね?
私も結婚予定で先に一緒に住み始めましたが
顔合わせなど決まる前に妊娠が分かり
全く時間がありませんでした💦💦
実家は静岡、義実家は関西、私達は都内だったので
なかなか都合なども合わず…。
(本来なら顔合わせ前に、
うちの両親と義両親が会うべきでしたが)
ちなみに義母さんが
両親に対して怒ったとのことですが
普通は男側が挨拶きますよね(笑)
何様なんでしょう…。
まして順番も守らんくせに
もらってやったくらいの上から目線も意味不明です。
普通であれば、
うちの息子が申し訳ありませんでした。
などの言葉があっていいはずです。
私の旦那も義両親もうちの親にそんな態度じゃなかったし
ちゃんと手土産も姉家族の分と甥っ子姪っ子の分を
わざわざ用意して持ってきて下さりました。
顔合わせはホテルでやりましたが
旦那がまとめて払い、父が両親+姉家族×2(11人分)払いましたが
後から義両親が旦那にこっそりお金を渡してくれてました😓
でも顔合わせが女側っていうのは
結納がある前提の話だったと思うので
茜さんが気にすることないと思います😣
茜
返信ありがとうございます🙇
正直、時間がありませんでした…
バタバタしていたというか、流れが流れでそうなってしまった感はあって…
しかもお互いの実家は同じ市内にあり、今住んでいるのも市内で、距離的に孫に会えなくて仕方ないよねっていうわけにもいかず(..)
義母さんがうちの両親に怒ったというより、私にうちの両親はバカにしている。嫌だ。孫も会わせたくない的な感じで、、
今の生活を旦那側に助けてもらってるのもありますが(住むところとか)
娘をもらっていただいたという考え方はどうなのかと…
うちの両親は結婚に反対でしたので…(旦那側からの挨拶などはなかったので)
嫁ぎ先のことをバカにしているわけないだろって思うのですが、うちの両親がやってる行動がバカにしているということらしいです…
そうゆう考え方の家に嫁いでしまったので、仕方ないといえば仕方ないですし、自己責任だと思ってますが…こうゆうことがあったり、悩まされたりすると、やってけないなと思ってしまいます。
たろう
書き方が分かりずらかったみたいですみません💦
私が言いたかったのは、義母さんが両親のことを
そんな風に言うのがそもそも間違ってる。
と言うことですよ‼(茜さんに対して)
常識的にあちらが茜さん側に挨拶に来るべきであり
ご両親が怒るのは当然かと思いますよ💦💦
私も話を聞いていてバカにしてるとは思いませんが
そんなんじゃバカにされても義母さん仕方ないですよ…。
言い方悪いですがそんな変わった人だから
離婚されたのではないですかね~。
同居でそんな状況、ご両親も義母に対し思うところがあるなら、私は長く続かないでしょうし実家に帰ります😣
茜
返信ありがとうございます🙇
こんなに親身に聞いてくださり、感謝です(>_<)
いえいえ…私の理解力不足でした🙇
うちの両親が非常識だと思っているようなので…無理無理みたいな感じなんですよね、義母さんが。
義母さんがそうってことは旦那はそれに従わないといけないみたいな空気なんです。
正直、変わった家です。
身内の結束力は強く、自分たちが正しく、世間一般論だと思ってます。
前妻の家とも不仲だったようで、最終的には従わせてたようですが…こうゆうことに悩まされ、苦しかったのかなと道場します寝、ほんと。
今はのびのびと生活されていると思うと羨ましいと思えるくらいです。
実家に帰りたいところですが、両親が私を操作して離婚させようとしているという風になるから危険だと前に弁護士さんに言われたことがあります。
もし離婚するならその弁護士さんにお願いするつもりでしたが、今は時期ではないと留まっているところです。