※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がトイレでおしっこをする際、外にはみ出してしまう問題があります。後ろに座らせたり、補助便座を使用しても勢いが強く外に出てしまいます。おしっこを下向きに抑えると止まってしまうため、他に良い方法があれば教えてください。

息子がトイレでおしっこをする時にどうやっても外にはみ出します😂

なるべく後ろに座らせたり、前にガードがついている補助便座を使っているのですが勢いが良すぎてほぼ外にでます笑

出はじめてから下向きに抑えてあげるとおしっこ止めてしまうので他で何かいい方法あれば教えていただきたいです🤲

コメント

カカオ

出る前に下に押さえてあげるか、
座る時に便座の前の方に手を置いて、
お尻を突き出す?というかちょっと前屈みになって、下に向くようにするのはどうでしょう🫣?

うちは女の子ですが、同じく前屈みになってもらわないと外に出ちゃいます😂
勢いよく出すのがきっと楽しいんでしょうね、、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち手がついている補助便座を使っているのでそこを掴むと前屈みにはならないのですが、どんな補助便座使ってますか??

    • 1月16日
  • カカオ

    カカオ

    うちは3歳半くらいの頃に、補助便座を卒業させてしまいました🥹💦

    補助便座なしでは厳しそうでしょか?🫣

    前ではなく、写真のような横に持ち手がついている補助便座なら前屈みになれそうですよね!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ1歳なので補助便座なしだと完全にすり抜けますね笑
    補助便座の買い替えも検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月17日