![kan☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子が寝ぐずりで困っています。寝かしつけが難しく、眠たいのに寝ない様子にイライラ。様々な対策を試しているが改善せず、困惑しています。助言をお願いします。
【寝ぐずりについて】
生後5ヶ月の男の子を育てています。
以前も質問させていただいたのですが、生後4ヶ月入ったあたりから寝ぐずりが酷く、現在生後5ヶ月と16日ですが全く良くなりません、、。
今も19時30分から寝かしつけて、まだ寝てくれません。
ギャン泣きまではいかない程度の泣きや、あうあう言いながら指を吸ってます。
終わりが見えなさすぎて、寝れなくて可哀想と思う反面、眠たいんだったら寝なよ!とイライラしてしまう私がいて、疲れました。
いずれ寝るようになる!と言い聞かせても、結構辛いです。
部屋の温度、室温、明るさ、日中の昼寝時間、日中のうつ伏せ遊び、ふれあい遊び、寝返り返りの練習など出来る限り構ってます。
体力が有り余ってるんでしょうか?
お散歩も毎日、できる限り午前中に行ってます。
就寝時間に合わせて、活動時間も限界を超えないように寝室へ連れていってます。
もう何をすればいいのかわかりません、、、。
あきらめるしかないのでしょうか、、、。
何かいい方法や気が紛らす方法等がありましたら、コメントよろしくお願いします、、。
- kan☻(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大泣きしてなくてあうあう言うてるだけならほっとくのはなしですか??🤔
うちは上の子は抱っこじゃないと永遠に泣き続けて寝かしつけはひたすら寝るまで抱っこで大変でしたが下の子は1人でも寝る力があるので寝る前の最後の授乳したらベビーベッドに置いて泣いてなければ部屋から離れてベビーモニターで寝るまで見守ってます!
あまりにも大泣きする時は抱っこしに行きますが大抵は1人でスッと気づいたら寝てます!
お子さんはお昼寝とかも1人では寝れない感じですか??
上の子はいまだに1人で入眠できないので添い寝しないとダメなんですがもし1人で入眠できるタイプならちょいちょい見守りつつほっといてもいいのかな〜と思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お散歩!尊敬します。
まだ5ヶ月なら体力は大泣きすると解消されるので大泣きできていれば問題ないかと。
1人目の子は早々18時頃から寝かせつけてましたが今回は上の子もいるので21時に消灯としてます。
お風呂上がり寝かせて水分補給に哺乳瓶で母乳あげて電気を消してテレビでYouTubeで眠れる音楽を流してます。
そうすると飲みながら寝落ちしてくれる形です。
たまにそれでもしばらくするとふにゃふにゃ泣き始めるのでおしゃぶりつけます。
そうするとそのまま寝てくれます。
-
kan☻
回答ありがとうございます!!
日中大泣きすることがあまりなく、あるとすれば夜の寝ぐずりが酷い時に大泣きするくらいです🥺
寝室にテレビを置いていないので、ケータイでYouTube流してみます🥹
おしゃぶりもいっとき使用してましたが、もう一度咥えさせてみます!
ありがとうございます😭- 1月16日
-
退会ユーザー
体力使わせるために、ある程度安全なところに放置してみて見守りながらママはコーヒータイムもありですよ☺️
ギャン泣きすると疲れるのでずーっと寝てくれます👍
泣かせないと涙が出なく涙腺が詰まるとかもあるそうなので肺を鍛えるためにも一日3回はギャン泣きしてもらってます😂- 1月17日
-
kan☻
体力を使わせたくてうつ伏せで過ごしてもらったりしてましたが、泣いてもらうのが1番なんですね🥹
これからは様子を見つつ放置して、休憩します🥹
うちの子あまりギャン泣きしないせいか、普段から涙垂れることがないので泣いてもらうようにしてみます🤣
ありがとうございます🥰- 1月17日
-
退会ユーザー
結構泣いていても涙1滴とかなので初めは泣いてるってより赤ちゃんなりにいいたい事を伝えてるのかな?なんて思ってます。
お互い男の子なのでこれから先が体力勝負なので今のうちにママも休める時は休みましょう😊- 1月17日
-
kan☻
なるほどですね😳!
その考え方はしたことなかったです!
本当にギャン泣きの時は涙流れますもんね😳
同じ男の子ママ嬉しいです♡
休めるのも今のうちですね🥹🤍
頑張りましょ🫶
ありがとうございます🤍- 1月17日
-
kan☻
ちなみになのですが、今日皮膚科に行った際にギャン泣きしたところ、夜は1人で5分で寝ていきました(笑)
Sakuraさんのおっしゃる通りだったので、モニターで寝たのを確認しながらすごい!!と感心してしまいました🤣🤍
これからは泣くことも一つの体力作りとして考えていきます🥹❤️- 1月17日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます♪
赤ちゃんは体全体で泣くので結構体力使うみたいですよね☺️
我が家も今日耳鼻科で沢山ギャン泣きして沢山寝てました!
沢山泣く事で腹筋も鍛えられるそうで最近寝返りマスターしました🤚頭は持ち上げるのは下手ですが😅
寝る子は育つとも言うので沢山泣いて内臓鍛えてもらいその分沢山寝てもらいましょ🩷- 1月19日
-
kan☻
とんでもないです♡
あんな小さい体なのにすごく声大きいですよね🤣
そりゃ体力使うわって思います🥹
たくさん寝てくれてとってもお利口さん🥹🤍
そうなんですね!!
寝返りマスター早いですね🥹!
おめでとうございます❤️
体の内側も鍛えるの大事ですね💪
そうしましょ🫶- 1月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならギャン泣きじゃない限り放置するな〜と思いました、、!
1人で寝る力はあるようなので、"眠くなったら寝る"まで待っちゃいます🤣
うちも寝る前にウニウニグズグズ言うこともありますが、ギャン泣きじゃなければトントンや抱っこもせず別室で放置してます!
-
kan☻
回答ありがとうございます!!
おっしゃる通りギャン泣き以外は放置してみようかなと思います🤣(笑)
ギャン泣きじゃない泣き方がずっと続く場合はギャン泣きになるまで放置しますか?😳
ギャン泣きまではいってなくても、1時間2時間ずっとグズグズしてる時が多くて😭- 1月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ眠たくないとかですかね?
うちの息子も歯が生えはじめたぐらいから、グズリが増えました😅
0歳児は成長スピードが早くて、親も1日の流れ掴んだ頃にアレ?ってなる事多いと思います。頭が追いつかないですよね😥
赤ちゃんも大人と一緒で、眠たくなったら寝ます😊
寝かすのを諦めて、一緒にテレビ見たりしてもリラックス出来ると思いますよ😌
-
kan☻
回答ありがとうございます!!
眠たくないんですかね🤣?
お風呂上がって保湿して、少しすると大あくびしてたので寝室に連れてったところでグズグズなので、眠たいんじゃないんかい!ってなってました🤣
やっぱり、歯が生え始める頃はグズグズするんですね🥺
たくさんネットで調べたりしてしまっているんですが、明るい部屋に戻っちゃダメやテレビの光で起きちゃうとか情報に振り回されていて、、😭
寝室にテレビを置いていないのでリビングへ戻ることになってしまうのですが、それもありなんですかね、、?😭
おっしゃる通り、テレビ見て気分転換できたらすごく楽になるだろうなと思います、、🥺- 1月16日
kan☻
回答ありがとうございます!
いつもほっとくと寝るのですが、いつまでもぐずぐずしてるとトントンしたりしてます😢
朝寝も昼寝も1人で寝ていきますが、夜だけ無理みたいで、、、🤦♀️
大泣きしてなくて軽く泣いてる程度なら1時間超えても様子見してますか?😳
はじめてのママリ🔰
下の子はトントンしたりすると抱っこして〜と余計に泣くのでぐずぐずしてても基本放置です🤣
2人目と言うこともありそんなにずっと構ってもいられないので軽く泣いてるくらいなら様子は確認しつつ放置します!その方がうちの子は構うより寝るの早いと思うので☺️
ほっといても寝ないタイプなら根気良く寝かせるしかないですがいけそうなら全然様子見で大丈夫と思いますよ😊
kan☻
強めのグズグズの時に触ると同じく余計に泣きます🤣
朝寝も昼寝も寝室に1人にしてもちゃんと寝ていきました🤣
本当に夜だけすぎて疑問です🫠
夜が近づくにつれて今日はどうかなとドキドキですが、様子見をみつつ放置で行きたいと思います!
ありがとうございます🤍