
生後4ヶ月の男の子が眠い時に声を出すことが増え、寝かしつけが難しくなっています。眠い時に声を出す子は他にもいるのでしょうか。
生後4ヶ月の男の子です👶🏻
3日前くらいから、眠い時?に声を出すようになりました。
「あうー」 「うー」 「んー」 とずっと喋っています。
あくびをしたり目を擦ったりしているので、寝かしつけようと抱っこすると、お喋りが始まりなかなか寝ません。
新生児の時から寝るの苦手で、寝つくのに時間がかかります。
(抱っこ縦揺れ以外は寝られない子です。)
声を出すようになって、寝かしつけ時間がのびたような😇😇
昨日は夜間起きて再入眠するときにも お喋りがはじまり、なかなか寝てくれませんでした、、、
今はお喋りタイムじゃないぞ〜寝てくれ〜〜〜て感じです。
メリーで遊んでる時やご機嫌な時も声をだすことはありますが、
寝かしつけの時が 一番お喋りです。
そんな子いるのかな?と不思議に思っているのですが、同じように眠いときに声出す子いますか?
- しゅんママ(生後4ヶ月)
コメント

みーちゃん🍼
そのくらいの時は眠たいと
あー、うー、やーってずっと言ってました☺️

おすし
全く同じです!!
眠くなると分かりやすいくらいお喋りが始まります…
いつももう寝る時間だよ〜
また明日たくさんお話ししようね〜
と言いながら寝かしつけてます。笑
うちも新生児の頃からねんねが苦手な子で未だに寝かしつけにめっちゃ時間かかります😭
しんどいですよね、、、
-
しゅんママ
同じですか!!!
全然寝てくれないので、おしゃべりの時間じゃなくて寝る時間だよ〜口をとじて〜目もとじて〜〜〜、て何回も言ってます😇😇
それにも「あうー」「んー」なんて返され🤦🏻♀️
ねんね苦手も同じなんですね、、、
おしゃべりなんかして自分で余計に寝られなくしてますよね😵💫💦
ほんと寝ない子育児、難易度たかくてつらいです。
同じ月齢で同じような方がいて、がんばる気持ちがわきました🤍- 7月24日
-
おすし
こちらこそ、同じように悩んでる方がいて頑張ってるんだなと思えて、私も頑張ろうと思えました!
ありがとうございます💕- 6時間前

はじめてのママリ🔰
眠い時、よく喋ります!!
おしゃべりはいいから、眠いなら寝てくれ〜〜🙏って思いますよね笑
うちの子も抱っこじゃないと寝てくれない+一回のお昼寝の時間も短時間なので、腕も腰もバキバキでしんどいです🥹
セルフねんねしてほしい…😭
お互い頑張りましょう🌈
-
しゅんママ
眠いとお喋りする子が結構いて安心?しました🥹
ほーんと、お喋りはじまってもともと長い寝かしつけ時間がさらーに長くなってます😇😇
ねんね苦手っ子、つらいですよね〜〜
セルフねんねなんてしてくれたら号泣です。
月齢も同じで、同じように頑張ってる方がいるとがんばれます🌼🌼- 7月24日

紘たんママ
一緒です!!😊
眠いとき、よくお喋りします。また、最近は「あー」「ぎゃー」など奇声?なのか発声練習を急に始めたり⋯、自分のお喋りに自分で楽しくなって笑ったりしています。😅
「眠いなら寝たら良いのに」と毎日思っています😭
-
しゅんママ
ほーんと「眠いなら寝ようよ〜」て毎日言ってます!
それにも「あうー」「ぶー(唾とばし?)」で返事され🤦🏻♀️🤦🏻♀️
同じ月齢で同じような方がいて、安心しました♡- 7月24日
しゅんママ
眠たい時におしゃべりする子いるんですね、
うちの子変なのかと思いました!
かわいいんですけど、ぜーんぜん寝なくて困っております🥹🥹🥹
みーちゃん🍼
眠たいのに勝手に一人でお喋りして盛り上がってますよね😂
今はもうねむねむお喋り無くなって寂しいので今だけ期間限定です🥰🫶
しゅんママ
今はもう、はよ寝てくれ〜?😇てなってるのですが、このお喋りもなくなったら寂しくなるんですね🫧
あの頃は、、、てなる日がくるのかな。
心のゆとりをもって、ねむねむお喋りを楽しみつつ寝かしつけ頑張ります!