![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の髪ゴムをクラスメイトが切ってしまいました。先生は大切な物は持ってこないようにと言いましたが、母親は先生の対応にモヤモヤしています。どう思いますか?どうすればいいでしょうか?
年長の幼稚園でのことです。
クラスの子が娘の髪ゴムを気に入ってとってしまったそうです。
返してというと嫌といい、持っていってしまい、娘が先生に助けを求めている間に、ハサミで切ってしまったそうです。
クラスの子はうらやましくて、自分のものにならないないのが悔しくて切ったそうです。
ディズニーランドで買ったもので、もう買えません。
すると先生が「幼稚園には大切な物はもってこないようにしようね、◯◯ちゃんも気をつけてね」
◯◯ちゃんは私の娘の名前です。
謝罪ももちろんありましたが、
娘に持ってきた方も悪いみたいな注意をした先生にモヤモヤしています。
園の決まりにはなく、何をつけても自由です。
担任の先生で、長年おつとめの先生です。
みなさんはどう思われますか??
また、どうされますか??
- トマト(7歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
えーそれはモヤモヤとかいうか、先生に対してイラッとします😇
とるだけならまだ許せるけど、ハサミで切るとかタチ悪すぎますその子。
娘さん全く悪くないですよ!!
なんでお互い様みたいな終わり方にしてんだよって思いました🫠
気持ち的には弁償してほしいです😢
言えないけど😭😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生にっていうより、年長にもなってそんなことする相手の子供に対してめちゃくちゃ腹立ちます…
自分の思い通りにならないからといってハサミで相手の大切なもの切ってしまうなんて。
先生の言うことはわかりますね。
現に、こういうトラブルを避けるために子供達には園に大切なものは持って行かせない、身につけて行かせません。
-
トマト
コメントありがとうございます。
私もまさか年長さんでという気持ちです。- 1月16日
-
退会ユーザー
相手の子供の情緒が大丈夫か心配になります…
トマトさんのお子さんかなりショックな出来事でしたよね…
相手の親には報告いってる感じですか?- 1月16日
-
トマト
そうなんです、請求することによってお子さんが必要以上に怒られないかなと思ってます。
今日のできごとなので、相手の親御さんに伝わってるかわかりません。
娘のケアにつとめようと思います。- 1月16日
![toto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toto
何をつけても自由なのであれば、自分が気に入ってるもの身につけてもいいですよね🥲
まず、すぐハサミを使える環境って危なくないかな?と思ってしまいました。
わたしならそのクラスの子の親に話して髪ゴム代請求します。
-
トマト
コメントありがとうございます。
ハサミは各自お道具箱にいれて、机にしまっています。
他の園ではちがうのでしょうか。
クラスの子に会えればいいのですが…。
それに2000円ほどしましたし、もし2000円あってもディズニーランドに行かないと買えません。
それでも弁償してもらいますか??- 1月16日
-
toto
うちの子はまだトマトさんのお子さんより小さいので、うちの園ではどうしてるのか分からないので何とも言えませんが…
でも2000円もしたものを壊されたんですよね?値段を聞いてしまえば、確かに大切なものは持ってこないという先生の言い分も分かりますが、ハサミで切られたって悪質すぎて納得できないのでわたしは請求します。引っ張りあって切れちゃったなら請求はしません。- 1月16日
![しの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しの
先生は丸く収めたかったんですかね。とは言っても自分の子供がそうされてたらいい気しないです。
というより相手の子の心境すら心配になります😭
-
トマト
コメントありがとうございます。
そうですよね…まさか年長さんで…という気持ちです。- 1月16日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
先生の言いたいことはわかるけれど、
その場で言わず、報告時に親にだけ言えば良かった事で娘さんが可哀想になっちゃいます。
そして、もし私がその事を先生に言われたのを知ったら…
ハサミ、そんな使い方していいんですかね?、その幼稚園!私にも非があるので先生に強くは言えないですが、と、一言グサリと言ってしまいそうです。
-
トマト
コメントありがとうございます。
そうですよね!!
ハサミは各自お道具箱にいれて、机にしまっています。他の園ではちがうのでしょうか。- 1月16日
-
チョッピー
ウチは先生のお預かりで許可ないと使えません。工作の前は配られますよ…
可哀想なんでメルカリで探しますかね…- 1月16日
-
トマト
そうなんですね!
年少、年中さんのときはそうだったのですが、年長さんでは各自管理になりました。
メルカリもみてみます。- 1月16日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
ハサミでとは悪質なんですが…
子どもの壊し壊されは仕方ないものだと思うので…
大切なものは…という先生の言い分は…ストレートすぎる言い方ですが正直分かります。
-
トマト
コメントありがとうございます。
反省します。- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いくらルールが無くても、大切なものは、無くした、壊されたなどの防止の観点から、身につけていかないは普通だと私は思います。
が、わざわざお子さんにそれを直接言う必要は無いし、トマトさんに言ったら良かった事だと思います。
というか、ハサミはどっから出したんですか?髪ゴムじゃなくて体を傷付けられてたら大事故ですよね?
私なら相手の親御さんへの対応を求めちゃいますね💦
-
トマト
コメントありがとうございます。
ハサミは各自お道具箱にいれて、机にしまっています。他の園ではちがうのでしょうか。- 1月16日
-
退会ユーザー
うちの子の園は、危ないものは子供の手の届かない場所に置いてあります。
というか、大切なものじゃなくても、人の物をハサミで切るのは悪質過ぎてイライラしちゃいますね。
今回は、大切な物は持って来ないようにね〜。だったかもですが、大切なものでは無かったらどう言っていたんでしょうね💦私までイライラしてきました笑- 1月16日
-
トマト
正直、値段の高い低いに関係なく、全て大切な物なんですけどね😣
一緒に怒ってくださりありがとうございます。
買いかえできないものは持っていかないことにします。- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大切なものはもってこないようにしようねって、、お気に入りのヘアゴムだったら今日幼稚園行ける!とかあると思いません?トマトさんの娘さんはないかもしれませんが、そういう子もいると思うんです🥺それなのに…
どう考えてもとったり、とるだけじゃなくハサミで切るとか年長さんがやることじゃないですよね…家でどんな育て方されてるのか親の顔が見たくなるレベルです…娘さんの体に傷がつかなくて本当によかったです。相手の子みたいにハサミの管理ができない子がいるのであれば先生方にも責任あると思うので、大切なものは持ってこないようにしようねじゃなくて、ヘアゴムだけでなく一歩間違えば事故や怪我が起こるところでした。大変申し訳ございませんでした。じゃないの?って思います。私なら先生方の管理、監督不足を指摘するかもしれないです。
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
娘さん辛い思いをされましたね🥹怪我しなくて本当によかったです。
保育園なので、破損する可能性があるため、破損して困るものは持ってきてはならないのは常識の範囲というか、とりあえずそのような前提にあるので、私ならお金や弁償などの請求はしません。お金の話になってしまい、払ったら解決、とはしたくないのもあります。
人の持ち物を、無断で、感情的に破壊したこと、しかも、元には戻せない状態にまで損壊させてしまう状態になるまで止められなかった事を、園長先生に文書でクレームをつけます。
そして文書での返事を求めます。お返事いただけないなら、役所に同じ文書を送ります。どう言う見解なのか。その子供が、他の子に他害しないか、心配でなりません。
単に取った返したではなく、人の持ち物をハサミで切断するとると、わけが違います。それ、大人がやったら器物破損で訴えられておかしくない暴力ですよね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子ども同士のことですし、園もそこまで介入できないというかしたくないんだろうなぁと思います。
私ならゴムだけ付け替えてまた使います。
気の強いお友達ですね…とはいえ、子どもですし。。
私なら弁償してくれなんていえません💦
自分の子どもだって同じことはしなくても、何かしらやらかしますしお互い様だと思って…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いや子どものことだからお互い様だよねーで済む壊す壊される問題ではなくないですか…?😭
遊んでる時に壊して“しまった”とかなら、いつ誰が壊してしまう側になるかわからないですしお互い様だよねーとなりますが、今回の場合ってちゃんと悪意を持って故意的に壊されたものですよね。
もっと年齢が低かったらお互い様で済まされる場合もあるのかなと思いますが、年長の子って人のものを壊すのがダメなことというのは分かりますよね。
娘さんも園のルールを破ったわけではなくただ好きなゴムで髪を結んでただけ。
全然お互い様な要素が見つかりません💦
トマト
コメントありがとうございます。
そうですよね😭
もし相手の親御さんから弁償しますといわれたら、請求しますか?
2000円ほどして、お金をもらってもディズニーランドに行かないと買えなくて、ディズニーランドにはもう行かない状況です。
るん
勿論請求します!!
同じものは買えないかもしれないけど、請求はきっちりします。
ディズニーのオンラインでも無いですか?🥺
もう同い年からか娘と被って本当に何してくれるんだよクソガキって心境です🥲
トマト
オンライン!!
ありがとうございます。探してみます😊