※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大手HMと工務店、どちらの家がメンテナンス費用が安く済むでしょうか?

戸建てのメンテナンス費用って
大手ハウスメーカーだと高くつくんでしょうか?

耐久性に優れた作りの分、
メンテナンスの頻度は少なくても
特殊な建築材料の材料費
対応できる建築会社が限られてるなどの理由で
一回で払う金額がボンッと高くなるんですよね?💰

長い目で見て
大手HMとその他工務店どちらの家が
維持しやすいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、、、そんなことないと思いますよ。大手でもハウスメーカー保証を無視したらリフォーム会社でも出来ますよ。基本的な作りはどこも一緒だなぁと色々なハウスメーカーで建ててる分譲地に住んでて思います。逆にメンテナンスフリーを謳ってる場合もありますよ。パナソニックホームズの家に住んでますが、外壁タイルは60年メンテナンスフリーです。ただ、外壁タイルが硬すぎてエアコンの穴がないなら穴を開けられる保証がないからハウスメーカーに開けてもらって欲しいって電気屋さんの店頭で言われました…。
現場監督に聞いたら、エアコン取り付け業者の間では有名な話らしいです。
外壁タイルでも目地の張り替え、サイディングの外壁なら目地の張り替え+塗り替えしないとなので
ざっと100万くらいを15年に1回とかしないといけません。


内装リフォームだと、壁取っ払って間取りも大幅に変えるだとかだと話は別なのかもしれませんが。。。キッチンリフォームや水まわり設備のリフォームならエディオンとかでもやってくれますしね。

私なら大手ですかねー。何かあって売る時も資産価値つきますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    60年メンテナンスフリーでも、結局15年ごとに100万かかるんですか?😵

    マンションより戸建ての方が維持費かからないと思ってますが、高いですね、、

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは60年メンテナンスフリーなのでかからないですよ!

    でも太陽光載せてる家は、発電量が落ちて新しいのにするなら多分150〜200万掛かると思いますよ。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    60年間外壁のメンテナンス無料ってことですか?👀

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料というか、メンテナンスしなくていいです!

    考え方としては、それなりのお金を住宅ローンで組んでますがその中に既にメンテナンス費用が含まれてるって考えですね。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

大手はメンテナンス頻度は低くても費用が相場の1.5倍は取られるから高くつくと思います。
合い見積もりして安いところですれば50万くらい安くできてもそれしたら保証打ち切りですし💦
保証がほしくて大手にするのに打ち切られたら本末転倒じゃないですか。
ただ、一回が高く取られてもローコストで頻繁にメンテナンスすることを考えたらトータルはどっこいどっこいになるのかな?とも思います。
安い工務店と大手を比べるなら維持しやすいのは大手だと思います。
工務店にも安いだけのところから質の良い高いところもあるのでなんとも言えませんが。高いところだと大手よりも高いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり維持しやすいのは大手なんですね〜
    住んでみないとわからない所も多くありそうですね💦

    • 1月17日