※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
お仕事

ワーママさんが子どもの体調不良で休むとき、旦那さんはサポートしてくれますか?私はほぼいつも休んでおり、肩身が狭い状況です。給料は旦那より低いけど感謝してほしいです。

ワーママさん、子どもの体調不良のとき旦那さん休んでくれますか?ママばかり仕事休む人います?😭

我が家はほぼ100%私が休みます‥旦那は今まで数回見てくれたくらい😓
仕事は看護師パートですが、人手不足なので肩身が狭いです

今日も子どもの熱で休みました😥
職場に電話、学校に欠席メール、学童に欠席連絡、小児科web問診、下の子幼稚園バス乗せる→小児科へ!
欠勤でも朝からバタバタしますね

私はパートなので、旦那より給料は安いですが‥
感謝してくれ!
以上旦那へのグチでした🤣

コメント

ママリ

夫婦共に正社員で子供は2歳と5歳、上の子はが1歳0ヶ月から仕事をしていますが、夫は1回休んでくれた程度です。

諸連絡や通院も私です。
2人とも親なのに、子供のことはどこか母親が中心でするもの、旦那はあくまでもお願いされたら手伝えたら手伝う程度に思っててむかつきます。

こっちも職場に謝って、次出勤する時も肩身狭くて、それプラス家事もワンオペで大変な思いしてるのに、、と思います💩←

  • しろくま

    しろくま

    わかります〜!
    共働きでも子どもの病院や保育園関係は、母が中心になりがちですよね😭

    💩ですか🤣めっちゃわかります!
    コメントありがとうございます♪

    • 1月17日
しちゃん

我が家も今日100%私が休んで、子どもが熱でると私も胃がキリキリしてきます😕(笑)
旦那は朝早く夜遅いので必然的に毎日の保育園の準備、送り迎え、お風呂、食事、全部私です🙂私もパートなので給料安いですが、休んだら休んだ分給料減るし減ったら減ったで家計厳しいしでしんどいです🤣

最近はとにかく子どもに風邪ひかせないように必死です!お互い頑張りましょう〜!!!!!!!!!

  • しろくま

    しろくま

    子どもが体調崩すと胃がキリキリします😭
    お気持ちよくわかります〜!

    冬は風邪ひかないか心配ですよね😖
    コメントありがとうございます😊

    • 1月17日
クマꕤ︎︎

旦那が自営で休めないのでほぼ私です!
分かっていたので休みやすい仕事にしました!
その分稼いでもらってます😂
でも当たり前ではないので感謝はないときついですね🥲
休んだ日どれだけきつかったか旦那に愚痴聞いてもらってます😂

  • しろくま

    しろくま

    休みやすい仕事かどうかは大事ですよね😭
    仕事休んで子どもの世話するのは、別の大変さがありますよね
    コメントありがとうございます😊

    • 1月17日
みゃおみゃお

お互い正社員ですが、休むのは100パー私です🥹
まあ体調不良の子ども見れる旦那では無いので頼みもしませんが😭笑
私が外回りの仕事なので、お迎え要請にすぐ対応出来ない時は、旦那に中抜けお願いしてお迎えはしてもらいます!
私が帰宅するまでの間だけ見てもらう形で、その後旦那は又仕事へ戻って行きますが😅笑

  • しろくま

    しろくま

    休むのはママのほうが多くなりがちですよね😭
    お迎えは旦那さんと協力されてるのですね😊
    コメントありがとうございます♪

    • 1月17日
June🌷

うちはお互い正社員、私は時短ですが、有給も限られてるし、会議もあるので、
この日は会議あるから絶対休めない!とか、もう有給あと◯日しかない、とか
常に言ってますー!
2歳になって病欠すること減りましたが1歳の時は、私が若干多めですが、夫にも有給や半休取って行ってもらってます。

パパみたいに何でもできる(子どもの爪切りだけやらせたことない)男の人、なかなか居ないよ〜✨とか、パパと一緒に過ごせて嬉しいね〜☺️とかしょっちゅう言って夫を褒めるに徹してます笑
旦那の職場も、子どものいるパパが多く、家族のことも考えてくれる同僚上司なので、それで快く休ませてもらえて助かってるところもあります。

  • しろくま

    しろくま

    職場がお休みに理解があると本当に助かりますよね😭
    旦那さんを褒めて育てる作戦、良いと思います😊
    コメントありがとうございます♪

    • 1月17日
まめ大福

私は時短正社員でうちは私7:夫3くらいの割合です
夫は営業職なので約束がある時以外は割と自由がききますし、夫の職場も理解があります
どうしてもお互い都合がつかない時は私は在宅勤務も可能なので、午前中に私が出勤、パソコンを持ち帰って午後から夫と交代とか臨機応変にやってます
夫が休む場合は病院もお願いしてます(予約したりweb問診は私ですが‥💦)
今はアプリで入力になりましたが、電話で欠席連絡の頃は夫にお願いする時もありました
‥こう書くと協力的な夫ですが‥実際は当事者意識はあまりなく指示待ち人間ですが😅私の部署が超多忙なので助かってはいます

  • しろくま

    しろくま

    お休みに理解がある職場だと助かりますよね😊

    うちの夫も病院の予約やweb問診は分からないです😅
    病院関係は母が中心になりがちですよね😣

    コメントありがとうございます♪

    • 1月17日
きゃんみ〜

我が家も殆ど私が休みます。
子供の保健のカードの場所も毎回聞いてくるし、いちいち全部毎回言わないといけないので、仕事してても結局連絡で手こずるので私が休んでます🥹🥹

  • しろくま

    しろくま

    ママがお休みすることが多いですよね😢
    コメントありがとうございます😊

    • 1月17日
すー

お互い正社員で早退のお迎えは私、翌日休むのは夫ということが多いです。

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます😊

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

お互い正社員ですがうちも100%私です😤おかげで私は有給使い切り現在3人目妊娠中ですが有給消化で早めに産休〜とかできなかったです😭

  • しろくま

    しろくま

    わかります〜!有給は子どもの病気で使い切ってしまいますよね😢

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

休んでもらいますよー!

🙍‍♂️明日は微妙。できれば休みたくない
🙎🏻‍♀️私は今月4日休んでるからもう流石に無理。
🙍‍♂️じゃあどうする?
🙎🏻‍♀️どうするって、私は休めないよ。あなたも休めないならあなたのお母さんに自分でお願いして。(私の母には連絡済み、無理と確認済み)
🙍‍♂️じゃあ俺休むよ。。。

休めるんかい!!!!って感じで
毎度押し問答はあります😂
ただ、どうしても休めない日は気持ちは分かるので午前と午後に別れて仕事交代で休み取ります😂笑

  • しろくま

    しろくま

    そのやりとりモヤモヤしますね😂休めるんかい!て私も言いそうです🥺

    • 1月17日
姉妹のまま

旦那は在宅ワークができるので、在宅可能な日は旦那が子ども見ながら仕事してくれる日もあります😊
在宅できない日は私が休んでいます!

  • しろくま

    しろくま

    在宅ワークなのですね!コメントありがとうございます😊

    • 1月17日
kaa

半々で休んでいます!
病院も半々です🙄
お互い正社員、私は時短ですが、2人の子どもなので半々で当たり前と思っています😛
子供の体調不良で休んだ日の方が仕事より疲労感ありますよね💨
しろくまさんがほとんど休んで旦那さんが数回しか経験してないなら感謝するところまで大変さを理解しているかどうか😵‍💫

  • しろくま

    しろくま

    半々で休んでるのですね
    うらやましいです😭

    旦那が業種的に急な休みができないので仕方ないですが、何で私ばかり‥とモヤモヤです😇
    コメントありがとうございます😊

    • 1月21日
٩( ᐛ )و

100%私です。
正社員とパートやバイトは給料が違うからっていう理由です。
は?って感じです☺︎

  • しろくま

    しろくま

    は?て思いました😂2人の子どもだから、育児は平等にしたいですよね😢

    • 1月21日
みぃ

お互い正社員、私は看護師で夫は会社員です。祖母が定年退職後なので見てくれたりしますが、それが出来ない時は私と夫で交代して休んだり夫が在宅に切り替えて調整してくれたりしてくれます。ちなみに再婚で娘は私の連れ子です。連れ子にでもこのような対応をしてくれる夫には感謝です😌

  • しろくま

    しろくま

    旦那さん、祖母さんみんなで協力し合えるの理想です😊
    コメントありがとうございます✨

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

私が100%休みます。
旦那は急には休めないので、、、
私はパートで、働く始めるとき旦那には頼らないと決めて働き始めたので不満には思っていません。
でも、私が不満に思わず休めるのは職場の理解がかなりあるからです🥺

  • しろくま

    しろくま

    子どもの体調不良の休みに職場の理解があるかは、大切ですよね🥹
    コメントありがとうございます😊

    • 1月21日
はじめての婆リ

半々か旦那の方が休みみてくれます。

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます😊

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

時短正社員で私が100です🥺
私は仕事嫌いでいづれ仕事辞めたいし、
旦那は育児むいてなく(笑)、でも仕事はできる(営業なので休めば業績上がらずインセンティブ減る)ので
私はいつでも仕事辞めていいという条件で
私が全部受け持ってます🤣

お金担当:旦那。私は稼いであげている←
育児担当:私。休みの日は旦那も
という考えなので、働いているうちは
私がこの家で1番偉い(笑)という認識で普段から接してくれてるので、不満ないです!!!

  • しろくま

    しろくま

    育児はママリさんという分担なんですね🥹
    コメントありがとうございます😊

    • 1月21日
ニート希望

夫が休めない場合(そもそも職場にいないで営業ではないけど営業みたいな感じ)が多いとわかっていたので、私が休める所にパート勤めです。

お財布別で私が食費と日用品(大体10万程度)なのですが、休みまくっても負担してくれないので、多く入ってきてる分は申告してないです😛笑

病院に1人で子供を連れて行ったのはここ約5年で一回。笑

体調不良で代わりに休んでくれたのは2回。

私が家で昼寝してて電話に気づかず迎えに行ってくれたのが一回です。

共働き期間は一年半くらいです!

  • しろくま

    しろくま

    やはりママが休むことが多くなりますよね😢

    子どもの体調不良で職場がお休みできるか、は大切ですよね🥹
    コメントありがとうございます♪

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

夫婦とも正社員、夫は単身赴任なので100%私が休みます。
職場ではいつも謝ってばかりで、体調不良ばかりでなく参観、◯歳健診、予防接種、個人面談、園の物品購入など休まなければならないことも多くて有給があといくつあるかいつも計算しています。

  • しろくま

    しろくま

    有給は子どもの体調不良、行事ですぐなくなりますよね😭
    コメントありがとうございます♪

    • 1月21日
deleted user

一回だけ旦那が現場なくて休んでくれましたが、文句ばかり言われました😂

なんで給料安い私が仕事行って俺が休むんだよおかしーだろと笑

それ以来もう頼みません笑

私も人が少ない職場で休みづらいのですが、旦那に文句言われるくらいなら休んだ方がストレス少ないです🤣❤️

  • しろくま

    しろくま

    旦那さんに文句言われるのはモヤモヤしますね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 1月22日
こまめ

100%私ですね😊
パート先が理解ある人ばかりなのでそこが一番私が不満に思わず休める理由ですね!
あとは、私もゆっくりできるーって考えがあるのもあります(笑)
病院連れて行ったりしなきゃダメですが、家についたらあとはゆっくりダラダラして過ごしてます(笑)
逆に旦那が休んで病院連れて行って家事せずにそれしてたら多分私がパートから帰ってきたら夕飯準備とかしなくちゃいけなく腹が立ってくるので私が休みます😂

  • しろくま

    しろくま

    職場がお休みに理解があると助かりますよね🥹
    うちの旦那も子どもを病院に連れて行くとか世話はできますが‥指示待ち人間なので抜けがあります😅
    ママのほうがマルチタスクで病院も家事もパパッとこなせますよね😊

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

うちも私が100パーやすんでます😂

  • しろくま

    しろくま

    一緒ですね😭がんばりましょう😊

    • 1月22日
あきんこ

私がほとんど休んでました。(時短勤務正社員)
私80%旦那20%かな?
旦那に見させても病院とかつれて行けるようになったのが最近ですー
なので有給自分のためには使えないですよね😵‍💫
全然有給足らなくて、、😭

  • しろくま

    しろくま

    わかります〜
    有給は子どもの体調不良でなくなりますよね😢

    • 1月22日
まま🌻

一回旦那に休んでもらったことあるんですが
その後面談されて
本当にお前が休むしかなかったのか、とか
上司に詰められたらしいです。

完全パワハラなんですけど
あんまり騒いで会社で肩身狭い思いされても可哀想なので
本当にやばい時以外は
私が休むようにしてます😢

  • しろくま

    しろくま

    ええ😭旦那さんの上司やばいですね‥パワハラで怖い思いをされましたね

    共働きが多い世の中なので、休みやすい環境になってほしいですね😭

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

休んでくれる時もあります。
ただ、私が在宅勤務多いので、どちらも休まず家で見てることも多いです。
欠席の連絡は100%私ですが、病院に連れて行ってくれることは結構ありますよ。

  • しろくま

    しろくま

    在宅勤務なのですね
    旦那さんが病院連れて行ってくれると助かりますよね😊

    • 1月24日
ままり

私が自営、旦那が会社員ですがほぼ100%私が対応してます。
でも、私も代わりがおらず休めない仕事なので病児保育利用してますよ。
もちろん予約なども私がしてますが、、、
今日も下の子は病児保育、上の子は保育園に行きました!

  • しろくま

    しろくま

    病児保育を利用されているのですね😊
    コメントありがとうございます✨

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

お休みは100%私です、、、
熱のお迎えは一回だけ旦那が行ってくれましたが全部私です笑笑

  • しろくま

    しろくま

    ママがお休みすることが多くなりますよね😢

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

これからワーママになる者ですが100%私がお迎えと休み対応になる予定です😭
ワンオペだしどうなることやら…でこわいです🤣
回答になっていなくてすみません💦

  • しろくま

    しろくま

    いえいえ😊旦那へのグチの投稿してすみません🤣

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私も100%自分です😢旦那が休んでくれたことはないし今後もないです。。
休む度にメンタルやられて精神的に一時期病みました😢

鼻水少しでもでだしたらすぐ病院つれてって先手先手で動いてますがそれでも熱だしたり。
お互いがんばりましょう😭💓

  • しろくま

    しろくま

    ママがお休みすることが多くなりがちですよね
    冬は子ども風邪ひきやすいから、ヒヤヒヤしてます😭
    コメントありがとうございます😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私の看護師パートです!
100%私が休みです。
主人に、私はパートだけど毎回休むのも申し訳ないから、休めないか?と相談したこと何度かありますが、毎回無理の一言で終わりです。
私と子供が同時に体調崩して、むしろ私がダウンした時は、さすがに休んでくれましたが😅
同じ正社員で働いてたら、どーなるんだろうって思います。。

  • しろくま

    しろくま

    看護師さんですね😊
    パートでも仕事休みづらいお気持ちわかります😢
    しばらく正社員は無理そうです‥
    コメントありがとうございます♪

    • 1月24日
3人目妊娠中

今は育休中ですが、していた時ほぼ100%私が休みもらってます。
旦那はいや、俺仕事あるしって言われ。私も仕事だしって思ってます。

  • しろくま

    しろくま

    一緒ですね😢
    仕事だから無理って旦那に一言で済ませられると、モヤモヤしますよね😭

    • 1月25日
deleted user

夫婦共働きの正社員です。
子供の送迎はほぼ私で、連絡受診全てです。
娘がインフルで明日までお休み貰ってます。
デイサービスなので、この大雪の中皆さん送迎大変だろ〜なぁと思ってます。休み明けに菓子折り持って行くつもりですが、休んでもおそらく全部有給扱いにならないから給料減る上に菓子折りまで持って行ったら‥💸😭って感じですけど、子供が小さいうちは仕方ないですよね‥。

  • しろくま

    しろくま

    菓子折りもっていくか悩みますよね‥

    今インフルエンザ流行ってますよね😢
    お大事になさってくださいください😌

    • 1月27日