※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
げっぴー
家族・旦那

産後1ヶ月で里帰り先がなく、ワンオペ2人育児中。旦那の協力が減り、育児や家事にイライラ。自分を大事にされないと感じ、ストレスが溜まっている。対応に困り、相談したい。

しんどいなぁ。吐き出しです。苦手な方バックでお願いします。

産後、来週で1ヶ月になります。
里帰り先はなく、ワンオペ2人育児です。

退院してすぐは旦那さんがおむつ替えやご飯などやってくれたりしましたが、退院して3日目からはほぼワンオペ、言わないとやってくれなくなり、仕事が始まったらとうとう夜目も覚まさなくなりました。

別にいいんです。ここは別に、2人目だから経験値があるし、実際1人目の時より辛くはないし、新生児の育児自体がきついわけでもないんです。でもなんかやる気が微塵も感じられないのがイラッとする、、、産後のメンタルの上げ下げがきついです。
上の子にもイライラしちゃったりもして、反省して自分最低だとしんどくなったり、旦那さんも上の子に、ちゃんと最後まで片付けしなさいとか言う割に、自分やらないやんとかめちゃ思ってしまうようになりました。

まだ体痛むところもあるけど、仕事頑張ってくれてる旦那さんに負担かけないためにと、産前と変わらないようにと動くようにしてますが、多少なりともやってくれてもいいんじゃないか?とも思います。少なくとも育児くらいは。
上の子に躾と言って厳しいこと言ってるだけじゃなくおむつ替えもしたら?お風呂入れたら?トイトレさせたら?
歯磨きさせたら?

何もしないくせして、泣かせるだけ泣かせて、全部こっちが大変になるだけ。

育児は平等なのでは?

退院してすぐなのに髪切りに行きたいって言ってわざわざ遠くまで行って切りに行った事も少し根に持つし、なんならあたしずっっっといきたいっていってるのに今のままでいいやんとか染めるだけでいいやんとか、やめてくれよ冗談は。

悲劇のヒロイン気取ってんだろうなあたしは。

体使う仕事だから疲れてるのはわかってます。
だからこそ助けてあげたいと思うけど、結構大事に思われてねぇんだなあたしと思えました。

痛いと言っても無視ですもんね。
結構歩くのとかたちあがるのしんどかったりする時も見てるだけですもんね。

でも自分が下の処理して欲しい時は抱きついてきたり、マジで発情期の犬みたいですし、1ヶ月検診終わって許可降りるまではできないよと何度伝えても、別にもう大丈夫なんじゃない?と言われました。
冗談だとしても不愉快です。

マジで何も大事にされてないなあたし。

保健師さんに電話で、旦那さんどう?ちゃんとフォローしてくれてる?って言われた時、とっさに嘘ついたけど、しんどくなったなぁ。

さっきも、上の子がうんち出てるの気づいて、うんち出てるやんって何回もちょっかいかけて泣かせて、やめて?そこまでやる必要もないしそこで泣かせる必要もないって言ったら怒って部屋に消えていきました。

前回喧嘩した時に、数日続いて長引いてしまったので、寝てたら起こして話しかけてこればいいやん、面と向かって話せよと言われたので、また持ち越したくないから起こしに行ったら、眠い、怒ってないですって。

怒ってるやん。怒ってる態度くそとってたよね?

持ち越そうとすんのそっちじゃん。
言われた通りやったらこうなるし、そっちは寝れば忘れるかもしれないけどこっちはイライラして寝れなくなるし、あーーイライラする。

怒り出したらずっと無言で話すらしないのが嫌で別れたとか言ってた元カノとおんなじことしてんだぜあんたとめっちゃ思ってます。

イライラ少しでも減らして寝たいので書き込んでしまいました。
不快にさせてしまってすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります、とってもわかりますよ。よく頑張ってますね🥶

私はそれで我慢しすぎて顔面神経麻痺になって入院しました。
思ったことは言って良いんですよ。だけど言った後に機嫌悪くなられるのも面倒、だから我慢しよう。ここは自分がどうにかしたらいいんだから、、のループが病気を引き起こしました😓

で、結局私は仕事復帰してから大爆発を2回起こしまして(ただの話あい)少しずつ改善されてきました。
うちは普段怒らないけど、怒ったら自室に篭るし、無視とか話しかけてこないとかになるので
それをそもそもやめて?感情の整理してるとか言ってるけど、それ3日も必要⁇思ってるならその場で言えよ。どんなけ熟考してんの?それ待たされて無視されてるこっちの身にもなれや。想像力無いんか?
って言ってやりました

夜起きないは最悪諦めて
日中できることをせめてしてくれと言ってみることから
はじめてもいいかもです🫨

  • げっぴー

    げっぴー

    コメントありがとうございます🥲🥲
    お返事が遅くなりすみません🙇
    顔面神経麻痺で入院は大変でしたね🥲
    耐えてればいいやと思っててもやはり自分には負担が大きくかかってしまってるんですよね🥹
    なんだかダンナは寝たら忘れるとか言うタイプで、わたしは忘れれないので朝話しかけてきた時に、なんで怒ってたの?と聞いたら怒ってないよと言われてキレかけました。じゃあ姑息な嫌がらせせんだろと言いましたが無視です。その後送り出すのも腹立つので無視したら今日は帰ってこず飲みに行くそうです笑

    教えていただいた通り、言いたいこと言ってやろうと思います。
    溜め込んできたものドカンと出してやろうと、、できなかったら、日中やれることせめてしてくれ、、から始めてみます🥲
    コメント頂けてとても心が落ち着きました!
    飲みに行った瞬間家に置いてあったタバコとジッポを捨ててやりました!強く生きます🥹

    • 1月16日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ共感です
下の子、誕生日近いです🥰

私も退院の次の日からワンオペ
家事育児、産前と同じようにしてますが、動けるやん!って思ってるのかな?何もしません
頼まないとしないのが鬱陶しい

上の子のうんち未だに変えたことないです😂
ほんと、長男だな。私この人のこと産んだっけ?ってくらい何もしない。

家政婦かよってこの夜中に友達に愚痴LINE送ったところです!
協力してよ!って思いますが2人の子なので、当たり前のことしてよ!って言ってるんだよ?
トイレ行って💩して、拭いてよ!ってお願いしてるのと一緒だよ?って言ったことあります(笑)

  • げっぴー

    げっぴー

    本当だ!誕生日近いですね🥹
    コメントありがとうございます😭

    それですよね、動けるやん!とこちらも思われてるのか何もしないです。
    動けるじゃなく動かさざるを得ないんですよね旦那が何もしねえから😕
    すごい元気で健康!動ける!じゃなくて、しんどい眠い体痛いけどやらなきゃいけないから動かさなきゃいけないと言うのがわからないのはなぜなのか。言っても聞かないのは何故なのか、ビンタしてやりたい、、、。言わなきゃできないのほんと鬱陶しいですわかります。
    でけえ子供を産んだ覚えはないですよね、、3人育児は辛すぎる。

    ほんとに家政婦にしか思えないです!!!家政婦と都合のいい下処理係みたいな。

    それいいですね!その通りですもん!私も言ってみようと思います😭😭
    コメントありがとうございました、心が落ち着きました笑

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そう!動かざるを得ないんです😭家事育児に休みはなくて、少しでも手を抜いたら後々しんどいのも自分だから!それも分かってるから洗濯も溜めないし動くんですよねー。

    男の人って共感力なさすぎな気がします。相手の立場を想像するってできないから余計しないのかなって最近思います(笑)

    下処理もあるんですね😭
    うちは拒否されてる側です笑
    もう女としても見られてないから本当の家政婦かも😳

    しんどいですが、私たちのペースでのんびりぼちぼちしましょうか🥲💓

    • 1月16日