※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
家事・料理

旦那が手伝ってくれるのはありがたいが、やり方が気になる。助かることもあるが、プチストレスがたまる。教えた家事を自分でやってほしい。

プチストレス…🥲

けっこう家事を手伝ってくれる旦那です。
が、今それやらなくてよくない?みたいな感じで手を出してくるのがプチストレスです…😓

たとえば…
お風呂入って!と言ってるのに、洗濯物たたんじゃうね!とか、
大きい洗い物は後で食洗機に入れようと思ってシンクに残していたのに、見つけたソバから何も考えずに入れちゃうので、食洗機の中はぐちゃぐちゃだし、効率悪い入れ方になるから全然入らないし…
洗濯機回したかったのに、先に洗濯乾燥まわしちゃったり…
晴れてるから外干しすればいいのに部屋干ししかしないし、かと思ったら、雨予報の日に珍しく外干ししてみたり…

余計なことしないで!とか思うけど、その他のことで助かることもあったりはするので、めくじら立てずに、ありがとうと言うようにしてますが、
プチストレスたまります🥹

やってくれるだけマシ!というのはわかってるし、手伝えるほどの家事を教えたのはわたしなので、教えてあげればいいのでしょうけど、オレやってる感がすごくて、ちょっと嫌です…🥲

コメント

はじめてのママリ

うちの旦那もかなりやってくれるんですが…
んー、なんだかなぁと思うことあります(笑)
絶対言わない言っちゃだめと思ってるので我慢してますが。
何で今やるの?とか
外出先でも要領悪‼️とか。
義母は、息子は気が利くとか言うけど全く😓💦

助かることも多いけど…
旦那がいないときのほうがラク(笑)

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます♪
    やっぱりありますよね💦
    要領悪いというかなんと言うか…

    そうそう、うちの義母も、義父が何もしない人だからなのか、うちの息子は色々できてえらい!みたいに言います😳
    いや、家事何もできなくて教えたのはわたしですけどね👎🏻

    助かることもあるんですけど、時間があれば1人でやっちゃいたいです…😓

    • 1月16日