※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹が私たちの買い物や子供のことを真似しておもちゃや服を買い、不快な気持ちになっています。増えるおもちゃに違和感を感じています。

他の人に、自分のやってることや買ってるものなど、真似されたらどう思いますか?
義妹が私たち夫婦が買うおもちゃや服など子供のもの、何でも同じものを買ってます。
私たちの家に来ることはなくて、私の主人が我が家のことをなんでも話してて、子供の誕生日にこれを買ったとか、クリスマスにこれを買ったとか、主に子供のことを結構しゃべるんです。義妹も主人に色々と聞いてて、だから何のおもちゃ買ってるとか義妹も把握してて、1ヶ月に1回くらい義実家に行くんですけど、行くと見たことあるおもちゃが増えてる感じです。
嫌というわけじゃないけど、なんかすごくモヤモヤするというか、、、
いいなと思うものが同じ感覚なんだろうなって思ってたんですけど、あまりにも同じものが揃ってて、不気味というか、、義妹は2年前に離婚してそれから義実家に住んでます。義父母も働いてないし、子供3人いて義妹自身も仕事もしてないのに、次々におもちゃが増えることにも違和感あります。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のセンスそんなにいいってこと〜?☺️って思うくらいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😁笑
    書きながら思ったんですが、同じもの買ってることより、働いてもないのに、どこからそんなお金出てくるの?義父母、援助しすぎじゃない?っていう違和感が強いのかもです、、

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家の援助についてもいつまでも親のすねかじってるねんな〜🤣って友達とのネタにするくらいですかね笑

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですね!私も笑ってやります!!😁

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

住まわせてもらってる義父母働いてなくて、子供3人いる義妹も働いてなくてどうやって生活してるのかそこが気になっちゃいました‼️笑
真似される分にはこちらには何の害もないのであまり気にしないかな🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父が退職後、株とか色々やっててその収入はあるんです。
    義母と義妹は収入なしです。
    離婚直後はメンタル的にしんどくて、すぐには働けないかなとか思ってたけど、もう2年も経つのに、いまだに働かないことに驚きしかないです😅

    • 1月15日