
コメント

はじめてのママリ🔰
連れて行ってあげて下さい。
娘のクラスにも戻しちゃう子がいますが、大人の思う「どうしたんだろう」「心配」…というより、子供は素直で残酷ですからね💦
クラスの子はそれを「嫌」であったり「いつも吐くのに何で食べるの?」であったり、いいイメージでない子もいます。
「また今日も吐いてた」「汚い」「臭い」と近所の男の子達は愚痴ってましたし💦
お子さんのイメージが定着してしまう前に、改善に繋がる事は是非してあげたほうがいいと思います。
もしくは給食までの登校にするとか…。

息子大好き
先生が馴染んでいると感じているなら、お子さんの本当の気持ちに気付いて無いかもしれないですね。
学校では頑張ってるんですね。お母さんの前では、吐いちゃったこと、気持ち悪くなることをちゃんとSOS発信出来てるんですね。
先生に正直にお話されて、相談されてみてはどうでしょうか?少し量を調節してくれるかもしれないし、何か声掛けなどもしてくれるかもしれません。また、ペナルティも見直してくれるかもしれません。。。お子さんがプレッシャーに感じてるということは、他のお子さんにもそういう風に感じてる子もいるかもなので、プレッシャーに思ってる子もいるよと先生に気づかせてあげたほうが良いと思います。

チビちゃん
うちの娘が幼稚園の頃から給食後に嘔吐を何度もしてました。2学期にも給食後の嘔吐で何度も学校から連絡きて迎えに行ってました。病院にも毎回行っては原因不明で暑さのせいかもとか疲れやストレスかもと毎回言われてきました。
でもどうしてなのかず~っとモヤモヤしていて何が原因なのか考えていたところ昔からこれだけは本当に食べられないって言っている食材が出た日に嘔吐している事が分かって…病院行って調べてくださいと言われ行きましたがこの食材のアレルギーは花粉症がないと起こらない食材で検査は出来ないですと言われ検査はしなかったのですが何度も嘔吐するし喉がいがいがすると言ったりしたためアレルギーとして食べさせないようにという事で学校に書類を提出しましょうということで提出しその後栄養管理の先生、担任の先生、養護の先生と4人で話し合いをしその食材の入ったおかずのみ配膳しない事になりました。そこから一切嘔吐もしなくなりました。
2人のママ
小児科であってるのかもわかりません。精神科の方がいいのかとか、色々悩んできました。
転校したばかりで、給食残したらペナルティがあるとかこの前も言っていたので、凄く色々気になってて。
はじめてのママリ🔰
とりあえずは小児科に相談、精神面だと言われれば、そこから繋げてもらうのがいいと思います。
先生には相談されていますか?
ペナルティというのは先生が仰っているんでしょうか?😱
担任の先生でしたらまずそういった事が実際にあるのか事実確認からですね。
2人のママ
ありがとうございます。
先生からはとても馴染んでいますと言われて、登下校も確かにすぐにお友達もできて楽しそうにしていました。
まだ数回ですがどうも給食が終わるとケロッと治るみたいで
色んな意味で給食がストレスなのかなと感じています。
残してはいけない、残したら、
お掃除当番ですっていうのがあるみたいです…
はじめてのママリ🔰
大人でも好き嫌いがあるのに子供だけペナルティは立派なハラスメントですよね。
減らしてもらったりも出来ない感じですか?
嘔吐してしまう程「嫌な何か」があるわけですから、まずはそこの原因追求と、学校や担任の先生に要因があるのであれば改善してもらうように話し合っていくのがいいと思います💦