
2歳女の子が吃音になり、繰り返し言葉を繰り返すようになりました。見守ることが大切とされていますが、相談や療育は必要でしょうか?
2歳女の子吃音について
年末あたりから急に「ま、ま、まま!」と言うようになって
次第に一文字目を繰り返すようになり
今は結構どもるようになっています。
すんなり話す時もあればかなり繰り返すときもあるし…
心配で心配で色々調べますが嫌なことばかり書いてあって…
見守ることがいいと書いてありますが
本当に何もせず喋り終わるまで待って
お返事するのがいいですか?
どこかへ相談に行くべきですか?
療育は早い方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

まひろ
息子もどもり時期ありました😅息子の場合言葉ゆっくりめだったので、3歳でありましたが、言いたい気持ちばかりせって、口が追いついてないんだなーぐらいで特に何も注意もせず、気にせず、ママおみみダンボにして聞くからゆっくりで大丈夫だよ〜とだけ声かけてひたすら待つ。みたいな感じでした💦
今はそのどもりがなくなりまして😅あのね〜、あのね〜〇〇ねー、あのね〜の繰り返し時期に入りました。笑
とりあえず、どもり時期もあのね時期も一生懸命伝えようという必死さが伝わるのでなんか可愛いなーと思い本人が言い切るまで口を挟まずひたすら黙ってうんうんとあいづち入れながら聞いてます😅💦
コメント