子供のお友達関係や幼稚園での様子が気になり、心配性で疲れてしまう女性がいます。自分の性格を変えて強いお母さんになりたいと思っています。心配性を乗り越えた経験やアドバイスを求めています。
自分が気にしすぎの心配性すぎて疲れます…
子供がちゃんとお友達とうまくやれているか、幼稚園を楽しんでるかなどが気になって毎日疲れてしまいます。
幼稚園終わりに近所の子とみんなで遊ぶのですが、娘が少し強気な発言をしてしまったときにお友達に嫌われないかヒヤヒヤしてしまったり、逆に和にいれてもらえず悲しそうな顔をしているときなど、めちゃくちゃ心配で辛くなってしまいます。
幼稚園の時期はそういったお友達関係の勉強だと分かっているのですが、、気になって娘に聞いたり一日中考え込んだり…
娘のために、本人が悩んだ時話を聞いて受け止めてくれる強いお母さんにならないと!!と思うのですが、うまくいきません。
子育てはこれからまだまだ長いのに今の自分の性格のままだと潰れてしまうような気がします。娘のためにもなんとか強くなりたいです。
こういう心配性を乗り越えた方いますか?何かアドバイスいただきたいです😣
- かんち(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
たーのー
私は娘が幼稚園に入った時、まだ21歳で周りのお母さんとかなり離れていて、私も入って行けませんでした。
若いお母さんだから子育てしてなそうとか言われてて
それで娘も遊べないとかありました。
娘は発達もグレーゾーンで吃音もあったので尚更。
娘が年中に上がった時に
まず、他の園児と仲良くなろうと思って子供達と一緒に遊んだりしてたら娘も私が居なくても誘ってもらって遊べるようになってました!
他にも私のイメージを変えて
娘と一緒に話す特訓をしたり
お友達を傷つけないように私も言葉遣い気をつけてました!
かんち
コメントありがとうございます!!✨
たーのーさんの娘さんとのお話ありがたいです。うちの娘も発達が遅れており見守ってあげたい場面でも常に心配ばかりしてしまいます。
私も言葉遣いを気をつけて娘と会話の特訓をしようと思います。ありがとうございます😊
たーのー
発達遅れあるといらない心配までしちゃいますよね😭
今はもう、それがこの子だからと受け入れてますが何年もかかりました。
小学生になりいじめにもあい不登校になったこともあります。
貴女は悪くないよと慰めることしかできない自分が情けなかった。
人の気持ちを汲み取れないのは私の育て方が悪いんだと自分を責めたこともあります。
でも、旦那に
育て方に良いも悪いもない。
子供のことを思って悩んで、あの子は幸せだね。
学校に行きたくないなら一緒に居てあげれば良い。
行きたいと頑張るなら一緒に行ってあげるのもいいんじゃない?
俺は過保護なくらいの子育てでできる範囲で守ってあげればいいと思うよと言われました。
それからは開き直って過保護に子育てしてます。笑
娘は幼少期に色々あってカウンセリング受けたり、喘息やアトピー性皮膚炎など色々ある子です。だからこそ、過保護でいいんじゃない?って言われた時にわたし間違ってないんだなって思えました。
今は友達も居て、いじめもなく楽しく学校に行けてます。
だから、私はかんちさんの娘さんの心配する気持ちは無くす必要はないと思います🥰
まだ5歳です。我が家では7歳の長男でさえバブちゃん扱いする時多々あります🤣
当時は凄く大変でした。
でも、今はその大変な思いをして良かったと思ってます。
かんち
嬉しいコメントありがとうございます。
心配する気持ちをなくす必要はない、と言ってもらえて涙が出そうでした。
たーのーさんのお子さん、不登校にもなったことがあるんですね。お子さんはもちろんご両親もとても辛かったかと思います…。そのとき言ってくださった旦那様の考え方、とっても素敵ですね。
わたしも開き直って過保護に子育てできる日がきたらいいなと思います☺️