※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃそ
お金・保険

2023年、職場Aで1月から3月に約30万円、職場Bで9月から12月に約25万円の収入があった。職場Bでは3回の給料から所得税が引かれたが、年末調整で戻ってくると思っていたが、源泉徴収票に払戻金の記載がない。所得税の払い過ぎはどうなるのか心配。

源泉徴収
詳しい方優しく教えてください🤣

2023年、
職場A 1月~3月 計30万程
職場B 9月~12月 計25万程

収入がありました!

職場Bでは2023年に3度給料を貰い、3回とも所得税が引かれてました。

2023年の所得合計が55万程なので、所得税で引かれた分が年末調整で帰ってくると思ってたんですが違うんですかね😅?

源泉徴収票を貰いましたが、払戻金の記載はありませんでした😵

コメント

きら

記載の収入であれば、ちゃそさんが書いているとおり、引かれた所得税が年末調整でかえってくると思います!
ただ、源泉徴収票には払戻金の金額は記載されません。ちゃそさんのお名前が書いてあるすぐ下の欄(源泉徴収税額の欄)が、0円になっていれば、3回のお給料から引かれた所得税は全て払い戻された、ということだと思いますよ🙋‍♀️

12月以降のお給料で、所得税が戻ってきていませんか?
給与明細に記載されているかと思います!
まだ戻ってきていなければ、2月のお給料日までには概ね払い戻される会社が多いと思いますよ😊

  • ちゃそ

    ちゃそ

    1月の給料日が明日で、明細は出てるので見てみたら戻ってきてなさそうなので、2月の給料で戻ってくるんですかねわ😭
    去年できた若い会社で入社してからも毎月給料が間違ってるので心配しかなくて🤣

    • 1月14日
  • きら

    きら

    そうなんですね💦
    勤務先の経理処理によるので、絶対に2月までに戻ってくるという保証も無いのですが...2月のお給料でも戻らなければ聞いてみた方がいいかもしれませんね🥺

    毎月給料が間違ってるって、結構困っちゃいますね🥲

    • 1月15日
  • ちゃそ

    ちゃそ

    そうなんですね!
    ちなみに、所得税って月の給料がいくらから引かれるとかわかりますか😭?
    初回の給料16000円くらいの時も456円引かれててビックリしまして😵

    • 1月15日
  • きら

    きら

    1ヶ月ごとにもらうなら、扶養0名なら88000円からです!扶養控除申告書を勤務先に出している場合、ですが。

    ちゃそさんの場合、扶養控除申告書を出していない人のパターン(乙欄)で計算されてそうですね!
    16000円×3.063%=490円なので💦
    乙欄で計算するのは、ダブルワークしている人で、メインの勤め先に扶養控除申告書を出しているので、サブの勤め先では乙欄、というパターンが多いです!
    でもちゃそさんは、転職しただけで、ダブルワークではないのですよね?

    いずれ年末調整で返ってくる所得税だとしても、月々多く引かれるのは困ると思うので、そこも確認した方が良さそうですね🥲

    • 1月15日
  • ちゃそ

    ちゃそ

    私も88000円からと思ってたのでなんで!?と思ってました🤣
    でも明日の1月の給料では8万程で引かれてなかったので、2023年はダブルワークのパターンで計算されてたんですかね🤔
    経理の人への信頼がないのできらさんに詳しく聞けて良かったです🫶
    ネットで調べても難しい言葉ばかりで理解が追いつかず😭
    勉強になりました!
    ありがとうございます💓

    • 1月15日
  • きら

    きら

    そこまでご存知なら、ちゃそさんが経理を担当した方が上手く行きそうな気がします🙊笑
    今年はきちんと計算されていると期待したいですね!

    あとは、去年の分の所得税が無事にかえってくることを祈っています😄🙏

    • 1月15日
ママリ

2箇所以上で収入を得た方は年末調整ではなくて確定申告が必要です。
前社と今の会社の源泉をもって確定申告となりますよ。