※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

叔母の双子の発達障害によるトラウマから、子供を育てる責任や二人目の授かりに悩む女性。発達障害の可能性に不安を感じ、二人目を授かるか迷っている。同じ経験をした方の意見を求めています。

二人目についての悩みです。
厳しいご意見等はご遠慮いただきたいです。

私の叔母は双子を授かり、
ふたりとも発達障害があります。

叔母の姿を見て育ったことや、
小さい頃から親戚の集まりで
叔母の子ども(私のいとこ)のことで
我慢することや嫌な思いをすることも多くあり、
トラウマになっています。

今思えば当たり前に我慢しなければいけないのですが、
私が悪くなくても怒られ、耐えなければいけないことが多くありました。

上記のことがあったので
子どもを育てることの責任の重さや
発達障害を持つ子を育てる可能性が他より高いのではと思ったこと、
私には育てられないと思い、結婚して妊活をするかさえ悩みました。

主人の強い思いから妊活をし、授かったのですが
今でこそ沢山お話してくれますが、
発語が遅く、悩んだこともありました。
また、いとこのこともあり、
発達障害について自分で勉強したことがあったので
「息子が発達障害だったら」と悩んでも仕方ないことに悩む日々がありました。

息子が生まれて1年経ち、「二人目がほしい」と
夫から言われることが増えました。

今までも上記について議論を重ねてきたのですが
結論が出ません。授かりたい気持ちと怖い気持ちがあります。

また、もし二人目の子を授かり
発達障害があったら息子は苦労すると思うとなかなか踏み切れません。

同じような経験をされたことがある方がいらっしゃれば
ご自身はどういう選択をされたかなどコメントいただきたいです。

コメント

ウッディ

私ではありませんが友人が発達障害2人育てています。
1人目からの予期せぬ2人目だったみたいです。(年子)
1人目は軽度に落ちつき普通学級ですが、2人目は字を読むことができずギリギリ普通学級。
夫婦で相談してもう絶対3人目は作らないし、出来ても産まないそうです。(もちろん対策はしてます)

deleted user

発達障害の息子を育てており、最近2人め出産しました。

うちは、2人までなら同じように発達障害があってもギリギリ育てられると判断して生みました!!
心配ですよね、、夫婦のキャパシティーの問題だと思うので、ご夫婦で発達障害でも2人で協力して乗り越えられるかよく相談されるのがいいと思います。
うちが2人めに踏み切れたのは、1人目の子が発達障害があって結構大変ですがめちゃくちゃ可愛くて宝物であり、もう1人宝物育てたい、、と思えたからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすいません💦
    全くうちと考え一緒です☺️

    上の娘が発達障害がありますがめちゃくちゃ可愛いくてホントに宝物です🥰

    2人目も可愛いんですが手をかけてきた分まだまだ上の子ばっかりになってしまいます。

    今はまだ下の子が発達あるか分かりませんがあってもいいやー可愛しとしか思いません!

    発達障害あっても幸せですよね☺

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

とても参考になりました。
改めて夫婦で話し合います。
ありがとうございました。