※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

専業主婦の家事や育児の負担について相談中。共働きなら分担できるが、専業主婦は24時間担当。休日や夫の協力について悩んでいる。要望は夫にも家事や育児の協力をしてほしい。

専業主婦って分担難しく無いですか?
共働きならできる範囲で分担制出来ますが
専業主婦なら育児も家事もみたいなの辛いです
そりゃ夫が働いている間は私が見るしか
無いわけですから全部やりますが
帰ってきてからとか休日とかどうしてますか?

今は茶碗洗い(食洗機あり)とゴミまとめ捨て
お風呂入れるのはやってくれてます
でも週末3日出張で家開けたりでワンオペ
時間も多く夫の休みも週一のときもあったりで
そんな時に私も一日おでかけなんて
もらうわけにもいかないですし息抜き無くて
疲れました。
でも私の言い分は夫は週一でも仕事から
離れる時間ある。でも私は育児も家事も
しない日なんて無いから私の気持ちは
わからないでしょと思ってしまいます。
平日も自分の準備だけして仕事行きますし
それなら寝かしつけだけでもしてくれよと
思うのは酷でしょうか😅
今冬休みなのもあって毎日子供2人と一緒は
もう頭おかしくなります😓

自分でやった方が早いから夫にはやってほしくない
みたいな意見とかありますが私は
やってほしい派なのでそういう意見はやめてください😅

コメント

deleted user

出来ることやってもらってます。
平日は朝8時から夜中0時まで仕事です。
子供は5歳と1歳0ヶ月。

平日
・朝洗濯たたむ
・月木ゴミ出し
・帰宅後お風呂出たら洗濯スタート(ドラム式)
・朝が8時半までいられる日は上の子幼稚園に送る(週1くらいかな🤣)

土日
・子供たちの相手は基本お任せ
・土日どちらかはお風呂から寝かしつけ
・食器を食洗機に入れる

このくらいかなぁ。
下が小さいので丸一日は一人で出かけないけど、一人時間はもらってます。夫にもあげています。
子供たちは20時に寝るので、19時にお風呂入るまでに家事は全て終わらせておいて、20時で寝たら仕事終了としてオンオフつけています😊

はじめてのママリ🔰

子供2人います👶👦
正社員やめて現在専業主婦です!

専業主婦なら家事育児
全部やって当たり前とか言う人もいますが
私は仕事=育児で同等なので
家事は分担してよと思ってます笑

ですが旦那の帰り22時以降と遅く
土日も仕事で平日に一日休みなので
旦那がやってることはゴミ捨てと
自分の食べた食器を洗うだけです😒

休みの日も昼まで寝てるので
めーっちゃイライラします笑

はじめてのママリ

子ども2人の専業主婦です。

夫が帰宅した後や休日の時は家事育児ともに2人でやります。特に役割分担は決まっておらず、必要なことをその場に応じてやってくれる感じです。今日覚えている中では、ゴミ捨て、食事の買い出し、洗濯を干す、キッチンリセット、離乳食を食べさせて片付ける、お風呂、勉強をみる、室内で遊ぶなどをやってくれていました。

休憩時間はお互い協力して取れるようにしてます。例えば、余裕がある方が余裕がなさそうな方に、ちょっと今カフェとか行ってリフレッシュきたら?と提案するような感じです。

毎日休みなく子ども2人を相手し続けるのは大変だと思います。ご主人が一緒にやってくれるのでしたら、相談して協力を仰ぎましょう🙌

にゃんこ大戦争

結婚を機に家庭に入って専業主婦で、12年です。
家事は、一緒に住み始めた時に夫も家事してくれると言ってくれたので、分担を決めました。
夫→ゴミ関係全般、風呂&トイレ掃除、休みの日に掃除機かけと食器洗い
私→料理、洗濯、平日の掃除機かけと食器洗い、買い物
いろいろ変動もありますが、基本こんな感じで。
子ども産まれてからは、子どもの世話全般は二人で協力してやってます。
専業主婦なので私の方が割合は多いですが、家にいる時は何かしらやってくれてるので助かってます。

個人的には、そもそも専業主婦なら家事は妻がやるべきかなと思ってました。
私の母も結婚40年近くで35年ぐらい専業主婦で、子ども三人育てながら家事はほぼ母でした。
でも、父も家事出来るので、休みの日はたまにやってて。
掃除機かけやワイシャツのアイロンかけたり、他の洗濯物も畳んだり、後は私達とお風呂も入ってくれてました。
料理もします。
義実家は自営業で、義母は短時間パート状態で仕事してて、仕事しながら家事育児は全部義母がしてたそうです。
義父が多趣味で、週末は出歩いててほとんど家にいなかったそうで(笑)
夫は義母を見てて家事って大変そうだなと思ってて、私にも「俺がやれることなら手伝う」と言ってくれたので、お願いすることにしました。
母には「楽な専業主婦でいいね(笑)」と言われました🤣

うちは出張の無い仕事で、それで家を空けることはないですが、日付変わるような残業が多い仕事で平日は朝ぐらいしか時間なかったので、ゴミ出ししてもらおうかなって感じで。
後は力仕事のところで風呂掃除と、トイレもやると言ったのでトイレも。
寝かしつけは、休みの日だけやってもらってました。
上の子が1歳過ぎから超パパっ子で、パパがいるとパパじゃないと寝なくて😅
なので休みの日は自然と育児はパパ担当でした(笑)

出張多いなら、家にいる時はいろいろやってもらうといいと思いますよ💪
うちは4歳差で、上の子を満3歳で幼稚園に入れてから子ども二人との長期休暇過ごすの6年してますが、大変ですよね😭
ストレス溜まるし頭おかしくなりますよ😭
息抜きしてもした気にならないことの方が多いですし。
コロナ前ですが、イライラがやばくて泣いたりキレて家で暴れたこともあり(笑)、そんな私を見て夫が二人を連れて出かけることが増えました😂
その後にコロナ禍になって、ステイホーム期間のことはもう記憶にないぐらいイライラしてました🫠

ママリ

子ども2人(3,4歳)でほぼ専業主婦みたいなものです。

子どもたちが私にベッタリで保育園の送り迎えも全部私がいいと泣くので私がしていたのですが、ついに半年前から送りは夫の担当に😭
それだけですっごく楽になりました!朝食の準備や園の支度はほぼ私ですが😅

夜は早くても19時帰宅なのでその時はすでに迎え〜夕食〜お風呂と終わってることが多く歯磨きと寝かしつけ(同じ部屋で横になってスマホ見てるだけ、しかも私も一緒にする)はしますが、正直週2くらい迎えから夕食までやってほしい…!そこが一番きつい…!
平日で私が燃え尽きてるので休日の朝や外遊びは夫がしてくれ大感謝です。私の体力のなさとか育児のストレスも分かってくれてるので有り難いです。

家事はゴミまとめて捨てること、たまに食器洗い、休日には朝・昼、たまに夜ごはんまで作ってくれます。

ダッフィー

家事は平日も休日も何もやらないですが、休みの日は子供と遊んでくれるので、子供と旦那が遊んでるちょっとの時間、私はソファーでゆっくりしたりしてます😅

ミルクプリン🍮

うちは専業主婦ですが、分担とかは決めてません☺️
やれる方がやれる時にやる感じです。
働いているから家事少なくていいとか、専業主婦だからたくさんやらなきゃとかは無く、夫婦はいつ何時も対等だと思います!
専業主婦だって自由に休む時間は貰って当然だと思いますよ☺️