![2児のママ👦👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子(4歳)と下の子(10ヶ月)をお風呂に入れる際、下の子が泣いてしまい困っています。下の子をバウンサーに待機させても泣き止まず、抱っこすると泣き止むため、抱っこが必要なようです。成長するまで慣れるしかないでしょうか。
上の子が4歳、下の子が10ヶ月です👶
平日、保育園に上の子を迎えに行ったあと、1人で2人をお風呂にいれているのですが、、🛀
いま下の子の後追いがあります。その影響なのか、、初めは下の子を脱衣所のバウンサーに待機させておき、上の子と私で入って洗い、最後に下の子を洗って一緒に湯船にはいっていました。
最近つかまり立ちも覚えたりで、泣いて待っているのですが1度バウンサーから落ちました💦
それから怖くて、スイマーバーのマカロンバスを買って、お風呂場にそれを置いて待機させて同じ空間にいるのですが、この世の終わりかってぐらい泣き叫びます😓
抱っこしたらすぐ泣き止むので、抱っこがいいのだと思いますが、無理で💦
泣いてしまうのは、、慣れるか、成長するまで仕方ないですかね?😭
- 2児のママ👦👧(1歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私の子もそんな時期ありました😭
お風呂用のおもちゃとか渡してあげるのとかはどうでしょうか🤔?
少し遊んでる間に速攻で洗ってました🤣
2児のママ👦👧
ありましたか😭😭
渡しても泣き叫びすぎてて気づかないか、入る前に持たせていても泣く時に投げてしまって😂笑
速攻で洗うしかないですね🤣