![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真田産婦人科、そらレディースクリニックでの出産についての質問です。予約、待ち時間、駐車場、エコー、出生前診断、体重管理、立ち会い、病室、設備、料金、母子同室などについて教えてください。
福岡市東区の真田産婦人科、そらレディースクリニックで出産された方お答えできる範囲で教えてください😊
妊活中です。こども1人いて4歳差希望。今のところ自然分娩希望です。
○予約の取りやすさ
○待ち時間
○駐車場の混み具合
○エコーの撮影は可能か
○エコー写真は何枚くらい貰えるか
○20代でも希望すれば出生前診断できるか
○NIPT希望の場合はどこを紹介されるのか
○体重管理は厳しいか
○外来医師の希望はできるのか
○診断書を書いて欲しいときすぐに書いてくれるか
○立ち会いは兄弟児も可能か
○面会の頻度、人数制限、時間制限
○病室は個室か大部屋か
○部屋の設備はどうだったか
○手出しいくらだったか
○完全母子同室か、夜やシャワーの時は子を預かってもらえるか
○医師や助産師の対応はどうだったか
お聞きしたいことが多く申し訳ないのですがお答えできる範囲で教えていただきたいです🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
とりあえず真田の検診の料金はこんな感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そらで第1子出産、現在第2子で通ってます。わかる範囲のものだけですが…。
・予約はアプリで取るので4wの時は取りやすいです。1wになると埋まってるとこが多く妥協も必要でした。
・曜日にもよりますが、早ければ来院から30分で帰れます。長ければ1時間ぐらいでした。
・駐車場は提携の和白病院と一緒なので常に満車のイメージです。ただ少し歩きますが近くに立駐がありそこは停めれます。
・エコーの撮影は可能です。
・エコー写真は初期1~2枚、中期2~4枚、後期1~2枚ぐらいだったと思います。これは先生によります。
・体重制限は10kg以上増えましたが何も言われず、友達は15kgぐらい増えて軽く気を付けてねぐらいですんだそうです。
・手出しは一時金が42万の頃で、計画無痛分娩で16万程でした。なかなか産まれず、入院してから産まれるまでに3日かかったので少し高いかもです。
・全室個室です。
・ほぼステーションに子は預けてました。授乳のときに呼ばれてました。
・医師・助産師共に優しくすごく対応いいです。
こんな感じだったはずです🤔
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります。ありがとうございます😊
- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そらで第三子を出産いたしました。
◯予約は検診日に次の分までいれればわりととれました。
予約外でも受診できるので、毎週になれば予約外で行ってました😊
◯待ち時間は曜日と時間帯でだいぶ違う気がします。
待つ時は待つし待たないときは、全然待ちませんでした。
◯駐車場は、他の方がおっしゃるように和白病院と併設なので
午前中だと9時予約とかじゃないと空き待ちになります。
午後からはわりかしスムーズに停めれました。
◯撮影可能ですし、アプリにも残ります😊
◯出生前診断できます。
クアトロはそらでできます。
NIPT希望だと子ども病院、医療センターだったと思います。
◯体重ゆるいです。
◯希望はいえばできると思いますが基本は毎回違う先生でした。
◯つわりで診断書希望しましたが、すんなり書いてくださり、延長する際もすんなり書いてくださりました😊
◯兄弟児も立ち合いできますよ!
◯6月の頃で13時から20時で
家族のみでした。頻度や時間制限などはなかったです。
◯部屋は個室でした。
空きがない場合、相部屋や仮眠室に一時的に案内されることはあるみたいです。
◯設備はそれぞれの部屋にシャワー、トイレもありよかったです😊
◯預かりは全然してくださいます!
◯みなさん、良い方でした。
-
はじめてのママリ🔰
予約外でも受診可能なんですね😳
参考になりました!ありがとうございます。- 1月15日
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
真田さんで2人出産しました。
*予約はネットで取ります。
先生の希望もでき、毎回同じ先生を指定する事も可能。
人気の先生所は予約が取りづらい時も…。
2回先ぐらいまで取れたような…。
コンシェルジュがいるのでどうしてもの時は
相談すると予約を取ってくれます。
*待ち時間は先生によります。
院長先生や理事長の予約だと緊急オペなどが
入ると先生の手が空くまで待つか日時変更を
言われます。
*病院の目の前と裏、少し離れた所の3箇所
あるので停めれない事はないです。
病院の前にほぼ止めれます。
*エコーは先生によって枚数は変わってくるかも。
私は3〜4枚貰ってました。(大きくなってきてから角度の違うやつやアップなど)
*体重管理は妊婦リスクが無ければ厳しくないです。意識しすぎて赤ちゃんが育たないかもしれないので。範囲内であれば大丈夫です。
*診断書や就労制限などの書類も言えば書いてくれます。
*私の出産の時はコロナ禍だったので
兄弟の立ち会いは出来ませんでした。
旦那のみ立ち会いでした。
*面会…。現在は規制がないですが、マスク着用。
*病室は大部屋、個室両方あります。
その時の空き状況で部屋は変わります。
*私は2人とも個室でした。
ベット、テレビ、冷蔵庫、ソファーなどの最低限
の物でした。
部屋にトイレやシャワーが付いている所もあります。部屋の金額が上がります。
*手出しは1〜2万ぐらいだったかな?
出産時間帯(深夜)や休日や状況で手出しが増えます。
*基本同室です。シャワーや休養を取りたい時診察の時は預かってくれます。睡眠が取れないとか…。
*先生たちはみんな話しやすくて相談しやすいです。院長先生はサバサバしている感じでした。
預けている時の様子なども話してくれました。
次も授かる事が出来れば真田さんに行きます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
出産一時金の金額が引き上げられた後も外来の費用は変わらずでしょうか?