![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係がうまくいかず、子育てや家事に協力がないため離婚を考えています。離婚の手続きや養育費についてどうしたらいいでしょうか?
離婚したい。
産後、旦那がうざくてたまりません。
ストレスです。
・子育て皆無
・自分中心
赤ちゃんを進んで抱っこしたり
赤ちゃん用品を買ったりなどしません。
家事もしません。
育児と家事で毎日大変です。
夜間起きてくることなどなく、男は仕事、女は子育ての考えで早く帰ってくることなどもなく、
ゴルフや飲み会で忙しそうです。
お風呂はその日に入らず翌日の朝に入る。
1人でゆっくりと晩酌。
大きな生活音、夜遅くまでアニメ、YouTube。
ようやく赤ちゃんをお昼寝させたら
「いつ起きるん?外に出たいんだけど!」
「赤ちゃん中心の生活は嫌だ。」
など自己中心的な発言。
赤ちゃん産まれたら大人が赤ちゃんの生活に合わせるしかないんだけど、、、。
どんどん冷めていく、、、。
離婚したい。
どうしたらいいんですか?
旦那からのDVがあるわけでもないし、
不貞行為があるわけでもない。
養育費はもらいたい。
離婚するにはどうしたらいいですか?
- あいり(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは話し合いしてみてはどうですか??
改善されないのであればそこから離婚について考えるべきではないでしょうか?
大変だとは思いますがお2人のお子さんの為にも今後についてしっかり話し合う時間を作るべきだと思います💦
あいり
好きじゃなくなっても
いつかは戻るものなんですかね?💦
今は本当に不倫でも浮気でも風俗通いでもなんでもいいからやらかしてくれんかなって思いでいっぱいです、、、
話し合って解決、でも好きではないならこの先ずっと一緒はしんどいなあと思ってしまいます😞
退会ユーザー
正直気持ちの面に関しては
今後の旦那さんの対応次第だと思います💦
ただお子さんがいる以上
生活面に関してもですし急いで離婚を考える必要もないのかな?と…
旦那さんが何を考え子育て関与しないのかお子さんの事をどう考えていてどうしていくつもりなのかそこを聞いてからでもいいのかな?とは思います😌
古い考えなのかもしれませんが今は子供さんの今後を1番に考えていくべきなのかなと…