※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
家族・旦那

旦那との意見の違いで嫌な気持ちになる。家事や育児についての役割分担に不満があり、自分のことは自分でしてほしいと感じている。旦那にはそれを伝えると、「仕事やめてみろ」と言われる。子育てや家事に関して我慢しているが、不満が募っている。周囲からは扶養内パートなら時間があると言われるが、家事に頑張りたくないし、働く時間を増やしたいと思っている。

旦那のことで。
私って自己中でしょうか💦
旦那と意見が合わなくて嫌になってしまいます。



旦那は正社員、私は扶養内パートで働いているのですが。
旦那は基本、自分は仕事頑張るから妻には働かなくていいから家のことしっかりしてほしい
みたいなタイプで。
だから仕事している旦那にあれしてこれして(育児家事手伝って)なんてめっそもないみたいな。


私からしたら、こう言えば批判されるかもですが
正社員だろうがなんだろうが
自分のことは自分でしてほしいです。
一緒に食事食べたら私が片付けるのはいいですが
バラバラに食べたときとか自分の皿くらい洗ってほしい、、、
私に頼るのではなく一緒に食べないときは
たとえばご飯よそうとか温めるとも自分でやればいいのに、、、とかです。

度々よく
「なんで旦那の世話まで私がしないといけないんだろ」って思っちゃいます。
旦那からしたら正社員で働いてくれる人にやらせるだなんて理不尽だ、みたいな考えで。

夕飯支度したり洗濯したりとかは我が家は子供のもしないといけないからついでに?しますが
正直旦那のためだけに私が動かないといけないこと
とかだったら自分でやって
と内心思っちゃいます。。


旦那にそれを言ったら
そんなに仕事大変で両立できないなら仕事やめて
といわれます。
仕事大変だから旦那のことしたくないのではなくて。専業主婦になればもっとやらされる気がしてなりたくないです。笑


うちは子供まだ手かかるし旦那もそれ理解してるからあれしろこれしろまでは強くは言ってきませんが
我慢していつあ内心「普通は妻がやるよね」と思ってる感じです。


こういうのってみなさん我慢して
旦那の世話しますか??
扶養内パートなら時間あるやん、って言われるから
なんなら家事これ以上頑張りたくないし
働く時間伸ばしたいくらいです。

コメント

ままり

バラバラのときとか1人分なら1人でやってほしいですね😣子どものことも大変なので。

私ならですが、文句ないくらいたくさん生活費を入れてくれて自由なお金もくれてたらやるかなって感じです💦

  • ママリ。

    ママリ。


    そうですよね。笑
    働かなくていいとか
    よく言えるなぁ
    そんな稼ぎ自信あるのかって悪いけど思っちゃいます。。


    私は子供いながら正社員は
    経験したことないから旦那なりに我慢?もあるだろうし
    気持ちはわからなくもないんですがね。
    なにか私が言えばすぐ
    仕事やめてといってくるし
    なんだかちがうなぁと。

    • 1月14日
ママリ

ママリ。さん全然自己中じゃないですよ。
旦那さんかなり昭和脳ですね。

正社員とかパートとかは雇用形態であって、身分ではないよ?って伝えてあげてください笑
それに最近はパートやアルバイトでも正社員並みに業務を任されたりもするし、家事育児やってるなら妻の方が負担が大きいのは明らかです😢

自分の事を自分でやってもらうだけでも、負担は軽くなると思うので話してみて下さい。
生活習慣を変えるのは中々大変ですが、後々熟年離婚とかに繋がりそうなので治すなら今のうちかと😅
毎日お疲れ様です🙇‍♀️

  • ママリ。

    ママリ。


    そうです、昭和なんです。


    なにか私がいえばすぐ
    自分は正社員だからとか
    私が育児の愚痴をいえば
    じゃ変わる?とばかり言ってくるんですよね。

    私は正社員なりたいわけではないんですがね。 
    たとえば育児家事のことで愚痴ったら、なら主婦やめて正社員なって、変わるよww
    って言ってきて

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ


    愚痴くらい聞いてくれたらいいのに。。😭
    私は外で働くの好きなのでそれ言われたら、喜んで正社員になりますが笑

    家にいる=暇と思ってるんですかね〜。
    いちいち理解させるのもめんどくせぇー笑

    • 1月14日
  • ママリ。

    ママリ。


    私が正社員なってもいいけど
    家のことを旦那に任せるのが嫌なんです。
    支配されそうな感じで💦

    うまくいえませんが
    やはり
    正社員のオレが一番えらいみたいな、、、

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ


    ちょっとモラハラ気質なんですかね。
    支配されるのは嫌ですね
    気疲れするでしょうし

    分かりますよ、正社員が偉いと勘違いしてる人は多いです。
    バカですね

    • 1月14日
  • ママリ。

    ママリ。


    はい、たぶんモラハラ気質少しあります。自分の思い通りになってほしいみたいなのはあります💦😖

    そういう人って考え変わらないし無理ですよね。

    私が今は子供手かかるからみたいに言ったら
    じゃあ大きくなったらもっとちゃんと家事するんだよね?
    みたいに言われて。

    できないことないけど
    だんなに尽くすって私苦手だししたくないです。笑

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ


    考え変えるのは無理ですね🥲
    ママリ。さんが不憫です
    せめてストレス発散できるとこがあれば良いですね。

    私の旦那さんも基本優しいんですけど、尽くして欲しい感じを出してきます笑
    そこまで手回りませんよね😮‍💨

    私よくラジオ聞くんですが、ラジオ聞いてると人と話した気持ちになって少しスッキリする時があるので良いですよ。
    出来ればちょっとドロっとした内容だと面白いです。
    忙しくてそんな時間ないかもですが、もし愚痴るとこがなければ人が話してるの聞くのも良いかもです。

    • 1月14日
はじめてのママリ

うちの夫も男が外で働く、妻は家を守るって考えで専業主婦してます!
私は喜んで身の回りのこともしてますが、それは夫が「妻が家の事してくれるおかげで自分が仕事に集中できる」って私に感謝してくれるからです🥺ママリ。さんのご主人のように召使い扱いされたら、ブチ切れると思います🥲💦絶対世話しません💦
でもそれじゃやっぱり根本的な問題は解決しないと思うので、上の方のおっしゃる通り、まずは自分のことは自分でやってもらはないとですね…。働き方や考え方以前に、妻が大変な時に協力するどころか、さらに負担増やすなんて、そもそも夫婦としてどうなの?って🥺

はるママ

似すぎててうちの旦那かと思いました😂
まさに家事出来ないなら仕事辞めたらスタンスです。
双子ちゃんがいるんですね!
尚更日々大変だと思います。

うちは両者正社員です。
同じく私も自分の事はやってほしいタイプですが、旦那は負けず嫌いの不器用で色々要求すると文句言ってきます。
今は2人目育休中ですが、働いてる時は定時まで働いて買い物と迎えで帰りは18時で帰宅してからも休みなしに寝るまでバタバタ😫
時々キャパオーバーで疲労困憊の時はもう家事も疎かになり回りません🥲
洗濯済みの服の山が出来てます。
それ見ても言わないと洗濯物も畳んでくれないです。
疲れていて余裕がないと言われ…私も働いてるんですがと言うと、じゃ辞めたらと。
旦那は不定休なので土日はワンオペ。
キャパオーバーで何度もパートにしようか悩みましたが生活考えると不安で🫤
一馬力では無理なのによく簡単に言えるなぁと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    お互い正社員なのにその態度なんですね💦😓

    わかります、、、
    私なんて恥ずかしながら扶養内パートでワンオペ育児家事していて、バタバタしてるときあるみたく(旦那からしたらいつも余裕ないらしい)

    キャパ狭いくせに仕事もとか無理だから、とばかにされたようにいわれます。


    協力しようという考えはきっとないんですよね😓
    なんでそんなえらそうなのかわからないです。

    • 1月14日
  • はるママ

    はるママ


    手のかかる子が2人いるんだからパートだって余裕なんか無いですよね💧

    そうなんです。イラつきますし、たまに涙が出てくる時もありました。
    余裕ある時は洗濯くらいはやってくれますがご飯の食器は食べたら食洗機入れてと言ってるのにやらないでシンクに置いたり。
    洗濯物も、旦那が趣味で走ってるのでその分も一応洗いますがいちいち畳むの面倒でイライラするので畳まずにカゴに入れて置くだけにしました。
    私が復帰したら、余裕ないから自分で洗ってねと話しました。
    4月から保育園が決まったらと思うと今から憂鬱です。

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

旦那が会社を経営していたり、医者だったりで、稼ぎがめちゃくちゃ良く何不自由ない生活をさせてもらってるなら、
家のことは私が全部やる!と思えますが、
大した稼ぎもないなら協力するのが当たり前かなと思います。

百歩譲って、旦那さん激務だから家のことできない、自分のことできないなら、せめて「いつもありがとう」って言ってくれたら、嫌な気持ちにはならないんですけどね。。

はじめてのママリ🔰

扶養内パート、なんなら勤労で保育園に預けられる最低条件にも満たないくらいしか働いていない主婦ですが、夫のことは夫にしてもらっていますよ!
子どものことは私メインにやっていますが、大人である夫の世話まで出来ません💦
扶養内パートでも働いているのは変わりないです!

私も専業主婦でいいって考えの夫ですが、専業主婦が辛くてゆるゆるパートしてます。
子どもの体調不良や行事の勤務調整を夫に頼れないのが辛いです…
仕事の愚痴を言ったら「辞めたら?」って言われるので相談もできずに辛いです😭

その代わりパートで稼いだお金は自由にさせてもらってます笑

  • ママリ。

    ママリ。


    同じです!

    私も
    今日疲れた~とか
    朝バタバタしているの旦那みたら
    仕事やめたらばかりいわれます。
    そうじゃなくて、って感じですよね。
    専業主婦はそれはそれできついんですが、なかなか理解されませんよね。

    私も自由に使ってますが結局生活費です。

    旦那は私が子供四人みるねの大変ななかパートもって
    ますます大変だろうからそんな発言するのわかりますが、そう思うなら手伝ってというより自分のこと自分でしてくれただけだいぶ楽なんですがね。
    でもやはり旦那は女がやるの当たり前、みたいな考えだから難しいです

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん4人もいて、旦那さんの協力得られない中パートもされているなんて…
    尊敬しかありません✨

    専業主婦、向いてない人がするのはきついですよね😭
    落ち着いて専業主婦して子育てに専念して欲しいんだろうけど、「○○の母親、○○の妻」って立場しか無くなって、私自身が主役になれる場面がないのが悲しくなりました笑

    • 1月15日