
義親に預ける日に急な仕事が入り、義親が勝手に義姉宅に預けることに不満。責任感や安全面での懸念があり、仕事を調整するのが難しい状況。他の人ならどう思うか知りたい。
少し長いです💦
子供を義親に預けて仕事に行く日が月に数回あるのですが、義親によって義姉宅に預けられている日もあります。
私が預けて仕事行く日は義親の休みの日だけなんですが急な仕事が入ったとかで、私達夫婦には一切連絡なく事後報告です。
義親は自分の娘のところだからくらいにしか考えてません。
義姉が嫌いとか不安ってわけとかでもなく、とても良くしてもらっているんですが、私達は義親に預けているのであって義姉ではないと言うモヤモヤした気持ちがあります。
自分たちの都合で義親に預けているので、もし義親のところで感染症や大怪我しても私達夫婦にも責任あると思ってます。
けど私達が知らないうちに義姉に預けられそこで感染症もらったり大怪我したってなったとき許せないし責任取れと言う気持ちになりそうです。
それでもモヤモヤしながらも好きな仕事をさせてもらっているので今までは何も言わずに預かってもらっていたことを感謝していました。
けどお正月の地震で少し考えが変わり、もし預けて仕事している最中に地震がきて義親宅、義姉宅倒壊したとしたら私は義親宅を探します。
けどもしその時義姉宅に預けられていて義姉宅で助けをまっているとしたら貴重な時間を無駄にするだけになります。
助かるはずが助からない可能性すらあります。
そう考えたらやっぱり勝手に義姉宅に預けられることが嫌になってしまいました。
預かってもらえなければ出勤できないんだし、勝手に預けられても良くしてもらってる身内なんだからそれくらいは我慢しろと思いますか?
嫌と思うことがおかしいですか?
仕事を調整するのが1番とは思っているので考えてはいますがなかなか難しく、勝手に預け先が変わってることを皆さんならどう思うか知りたいです。
- ポコ田ペペ子
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
一言ほしいって思います💦
前に義母に電話したのに義父が代わってきて色々言ってきたときでさえもお前に話してないから!と腹が立ったのでなんの連絡もなしに子どもを移動させるのは絶対許せないです...
預ける中で一緒に買い物に行ったとかのことは別に連絡しないでもいいけど預け先が変わったことは必ず連絡して欲しいところです!
なので義母にお世話になってる感謝を伝えつつももし義姉に預けることがあったらLINEでもなんでもいいから一言連絡くれると嬉しいです☺️
と伝えます😭

はじめてのママリ
仕事調整できないなら仕方ないとは思います。
普通に義姉に預けるときは、今回の地震のこともあり、どこにいるかわからない!となっては困るので一言教えてください。と話しておくしかないと思います!
-
ポコ田ペペ子
コメントありがとうございます!
タイミングみて一言もらえるように伝えてみます!- 1月14日

退会ユーザー
嫌には思いますが、嫌と言える立場ではないので「おねえさんのところに預ける日は教えてもらえますか?最近地震とかもあって何かあった時にどこにいるかわからないと不安なので💦心配症ですみませーん!」って言いますかね😭
個人的には預かった子供をまた他のところに預けるなんてありえないとは思いますよ😭
-
ポコ田ペペ子
コメントありがとうございます!
ありえないですよね😭
私の素直な気持ちわかっていただけてうれしいです😭
普段から心配症って言われてるのである意味言いやすいかもなので頑張ります!- 1月14日

ママリ
嫌な気持ちは分かります😭
ただ預かって貰ってる立場でお嫁さんからはそこまで言わない方が良いと思うので、旦那さんから義姉宅にいる時は一言言っておいてねって伝えて貰えば良いかなと思います😊
-
ポコ田ペペ子
コメントありがとうございます!
嫌ですよねー😭
旦那も同じ考えなのでやんわり伝えてもらいます!- 1月14日

まろん
お義姉さんのところに預ける時は連絡くださいとお願いしたことはあるんですか?
お願いしても連絡もらえないのなら、ご主人からしっかり伝えてもらうとか💦
-
ポコ田ペペ子
コメントありがとうございます!
預かった子供を勝手に他に預けるということ自体が私には思いつかないことだったのでお願いしたことないです!
想定外すぎて衝撃うけました😅
まず一言連絡もらえるようにお願いして、ダメなら働き方を変えるようにします!- 1月14日

な
義姉に預ける時は先に教えてください。お礼もしたいので~くらいに一言言っておけばいいだけだと思います😂
モヤモヤする気持ちもわかりますが、ご自身の都合で預かって貰っている立場なのでそこをよく理解した上で伝えれば角は立たないです。
他者に預ける以上は想定外の事態も含め何があろうと親の責任でもあります。
今回は一言義母に伝えるだけで事前に回避できる訳ですし、いい勉強になったと思った方が気が楽です😌
-
ポコ田ペペ子
コメントありがとうございます!
私達の責任って思うからこそ勝手に預けられたくないって思っちゃうんですよね💦
一言伝えてもらうとこから始めてみます!- 1月14日
ポコ田ペペ子
コメントありがとうございます!
そうなんです!
一言でいいんです!
感謝の気持ちはいっぱいなのでタイミングみて伝えれるようにします!