※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の娘がイタズラを繰り返しており、化粧品やおもちゃを壊したり、片栗粉をぐちゃぐちゃにしたりしています。発達に問題があるのか、どうすれば止められるか悩んでいます。

5歳前後の女の子、イタズラしますか?
5最年長の娘なのですが、何度注意しても化粧品等様々な物をぐちゃぐちゃにしてきます。
おもちゃのメニュー等もちぎったり落書きしたりします。
3歳くらいなら分かるし、届かないところにおけばいいんですけど、5歳でまだそんな事するっておかしいんじゃないかと思ってます。

みんなするものなのですか?😭
上の子は男の子ですが、3歳ごろまでは届くところにあればイタズラしてましたが、それ以降は届いてもする事なかったです…

ここ3日間でクレンジングバームをぐちゃぐちゃにされ、容器に入ってるタイプの洗顔を指でほじくられ、アイシャドウをバキバキ粉々にされてます。

今日は洗濯を干してる隙に、夕飯に使うためにお皿に出していた片栗粉をぐちゃぐちゃにされていました。
それでかなり怒って人のものに触るなと言ったすぐ後にファンデーションを粉々されてました…

最初は普通に注意してたのですが、私も良い加減ストレスでブチ切れてしまったりしたのですがそれでもやめません。


発達に問題があるんでしょうか😭

どうしたらやめれるんでしょうか…
さすがに限界でどんどん娘に対する嫌な感情が出て来てしまってます…
最低なのは分かっているので批判はやめてください…

コメント

tee

読んだだけでは発達云々は分かりませんが、可能性としてはママが怒ることをすればママが私を見てくれる!注目してくれる!
という思いからやっているということは無いですかね?
褒められることをするより怒られることをするほうが注目してもらえるしかまってもらえる!と気付いたのかもしれませんね。

  • ママリ

    ママリ

    それはあるかもしれないです…
    怒られることしかしないのでほとんど怒ってる=怒ってる時は構ってもらえてると思ってる可能性もあるかもしれません…
    ありがとうございます🙏

    • 1月14日
み!グッドアンサーに選ばないで🫣

同じ年長ですがイタズラは無いですね💦
同じことされたらすっごくイライラすると思います😭だから気に病まないでください💦

お母さんに反応して欲しいか、お化粧品に興味があるとか?
今まで発達で気になることは無かったか、園ではどうしていたか聞いた方がいいかもしれません。

発達が心配であれば園からも就学支援で話があると思いますが、そういったことに積極的な園ですか?

小学校を控えているので、早めに相談してもいいかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    ないですよね…
    優しいお言葉ありがとうございます😭
    化粧にも興味はあるのですが、化粧品以外もぐちゃぐちゃにしてしまうのでどうなのか…
    園ではヤンチャな子くらいにしか言われず、聞いてもヤンチャなんですね〜で終わってしまうので積極的ではないかと思います…
    一度相談してみます、ありがとうございます🙏

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

うちは4歳8ヶ月の女の子です👧たまに驚くようなことしてます😂
本のページを全部半分に折ってみたり、のけぞってトイレに座っておしっこ飛ばしてたり…

ちなみに私が働いてる幼稚園に通わせてるのですが、園ではかなりおりこうさんです。
一度言われた事は必ず守ってますよ〜と先生達から言われるので家では好奇心が勝ってるんだろうなと思ってます😅

そう思いつつ私もブチ切れて、大人げない事言ったりしちゃいます😱

  • ママリ

    ママリ

    本のページも破るし、のけぞってトイレします…床がおしっこでびちゃびちゃなんてこと週に一回はあります😭
    家ではしても良いと思ってるんですかね…?
    思ってても切れてしまいますよね😭
    ありがとうございます🙏

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

全くしないです!
年長の娘がいますがめちゃくちゃ好奇心旺盛な子です。

娘さん好奇心が強いのかな?と思いましたが、やめてって言ったこともしてしまうんですよね。
年中や年長くらいなら好奇心より人の嫌がる事をしない&やめてと言われたことをしないという気持ちの方が上回るのが大半だと思います。

どんな人にもどういった場面でもそんな感じなら発達面でゆっくりな部分があるのかもしれないです。

ママにだけそうだとしたら、許してくれると思い甘えていたり、気を引きたかったり、満たされない思いが溜まってたり。というのが考えられますかね🥹

  • ママリ

    ママリ

    やめてと何度も伝えてますがやります。
    やはりこのくらいの年だと嫌がることをしないのが普通ですよね…

    兄に対しても嫌がることばかりするので常に怒られてるしそれでも辞めずです…

    怒りすぎてるってのもあるのでもしかしたら満たされてない可能性もあるかもしれません😭
    ありがとうございます🙏

    • 1月14日