※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳時間や回数が少なくて不安です。同じ経験の方いますか?遊び飲みが始まったのでしょうか?

生後3ヶ月になったばかりの子を完母で育てています👶🏻

最近、片方2.3分飲んだらもういらないと舌で押し返したり拳しゃぶりし始めたりということが毎回あります😢
寝る前や、夜間は比較的泣かずに片方5分ずつは飲んでくれるのですが日中が極端に少なくて足りてるのかな?と不安です😔
お腹空いたと泣くことがあまりないので、時間を見てあげているのですが授乳回数が1日6回です!
おしっこは1日10回ほど、うんちも1日3.4回は出ており先月助産師訪問のときの体重から日割りで計算したところ、1日26g増えていました。

同じような授乳時間、授乳回数の方おられますか?😢
遊び飲みが始まったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人共完母です。
その月齢で6回は少ないですね。

乳腺がつまってたりすると、味が変わったりで飲みが悪くなることもあります。

ジンガ

生後3ヶ月の娘を育ててる者です
混合ですが、うちは2ヶ月までは母乳も8回、ミルクも4回~6回飲んでくれて
ました。混合で両方5分ずつで母乳が約70~90mlくらい。
それにプラス、ミルクを80~120飲んでくれてましたが、3ヶ月に入る頃から、母乳は片方を飲んだら満足したようで乳首で遊んだりして片方しか飲まない&ミルクも40ml~60mlまで急に減りました

同じく助産師さんには成長によって脳の発達、満腹中枢が発達してきたのだろう
と言われました
恐らく、満腹中枢が発達してきたのではないのでしょうか?
あと目も少しずつ見えるようになってくる時期らしくキョロキョロするなど遊びも始まる時期のようです。

うちも体重が1日27gでしたが混合にしては少ないのでもう少し飲ませるようにと指摘をを受けました。
私も、完母でしようと考えてましたが1日5回~6回では少ないので混合のほうがいいと言われ混合を続けることにしました。
回数を増やした方がいいと思いますが、心配であれば小児科に相談してみるのもいいかもしれません(^-^)

はじめてのママリ🔰

同じく完母で頑張って6回とかです☺️
不安でしたが、私は助産師さんとかにも体重増えてれば大丈夫と言われました!ママリで他の人のやつ見ると、4回とか5回の人も居ましたよ~

りい

私も生後3ヶ月になったばかりの娘を完母で育てています🥧
うちは片乳10分、授乳回数が1日5-6回です!
最近は授乳中に寝落ちしてしまい、片乳10分持たない事が多くなりました💦

助産師訪問の時に私も聞いたのですが、
授乳時間はあくまで目安で、体重が順調に増えているから大丈夫だよと言われました👍

完母だとどのくらいの量を飲んでいるか分からず不安になりますよね💦
最近は1日1回は必ず搾乳して150-160ml分を飲ませています!