![とんぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お座り・ハイハイができるようになり、吐き戻しが増えて心配です。胃の圧迫やアレルギーの可能性は?卵黄も吐き戻しの原因か不明です。
生後6か月を過ぎたあたりから、お座り・ハイハイができるようになり、離乳食も始めました。
もともとたらーっと吐き戻しがある方でしたが、最近吐き戻しが多くなりました。
ミルク・離乳食後に30分に一回くらいたらーっと吐き戻しが5、6回あります💦
三時間経ってもたらーっと吐き戻しをします。
機嫌も良いし、どこか悪そうな感じはしません。
これってお座りハイハイのできるようになったからの胃の圧迫でしょうか??
お座り・ハイハイでかなり動きますが、ズリバイはしません。
同じような方いらっしゃっいますか??
それとも何かのアレルギー??
アレルギーの顔の症状は全くありません。
ちなみに卵黄も始めたのですが、同じくたらーっと吐き戻しがありました。
卵黄わ始める前から吐き戻しがあるので、卵黄が原因だとも思わないのですが…
あまりにも多くなったので心配です…
- とんぴん(1歳8ヶ月, 6歳)
![テビリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テビリ
大人でも、たらふく水分補給して、ゆるゆるな食べ物を食べ、お腹いっぱいになってる時にうつ伏せやずり這いなどをすれば多分、オェェってなります💦
おんなじだと思いますよ😊
大人とは胃の形も違うみたいですし☝️
赤ちゃんだから、満腹だから少し休もう😮💨と、なってくれないので💦
うちの子も、今だに吐くけど、それ以上に行動範囲が広がった事が嬉しいようで、動き回っています😊
こちらとしては、また洗濯やら床拭き、着替え〜と、バタバタなんですけどね😭
でも、必死に楽しそうに動き回るので止められません🥰
あ!またやったなー!このー!と、こちょこちょしたりして、笑ってイライラを誤魔化してます🤭
![テビリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テビリ
ちなみに、うちの子はお座りや、縦抱きした瞬間でも吐くことあります😉💦
-
とんぴん
ありがとうございます!
確かにもお座りやハイハイでもあんなに動いていたら圧迫されるよなあと思えました!
洋服、スタイなんど変えてるかわかりません😂- 1月13日
-
テビリ
6ヶ月でハイハイ✨早いですね❗️まだまだ身体も小さいから、絶対可愛いだろうな😍
うちの子もお座りまでは安定してきましたが、ずり這いでドンドン下がっている段階で、まだ前には進めてないです!スタントマンの様にカッコ良さげに寝返って、クルクル周り、ずり這いで下がっては何かに足がハマって呼ばれます🤣そして座らせて、吐いて笑ってます!笑
運動面に関して、1人目の時より何かと呑み込み早いので、毎回ビックリさせられます!やっぱり2人目あるあるなんですかね??
お互いますます目が離せなくなってきましたが、楽しみながら頑張りましょう💪- 1月14日
-
とんぴん
スタントマン可愛い😍
うちは2人知ズリバイはしませんでしたびっくり😳
2人目は早いというけど、本当なんですね😀
うちは7か月になり、つかまり立ちもしてます💦
お兄ちゃんも早かったけどりさらに早くびっくりです🫢
足の形悪くなるのも嫌なのでまだハイハイで良いのですが💦
でもまだ歯が生えてなく、そろそろかなーって感じです。
つかまり立ちしてるから、吐き戻しも減れば良いいのにと思ってるけど、これも個性ですかね!
温かいお言葉ありがとうございました😊
お互い頑張りましょう- 1月14日
コメント