※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいこ
お仕事

保育園選びで迷っています。家の真裏の認定こども園と車で5分の企業型園で悩んでいます。保育料や延長保育時間が違い、旦那との意見が分かれています。送迎経験者の意見を聞きたいです。

保育園、どちらがいいと思いますか?

4月から預ける予定の保育園選びをしています。
2園で迷っていてどちらもほぼ内定かと思います。

私は車通勤で片道15分ほどです。

【ひとつめ】
・家の真裏
・認定こども園
・保育料 5万ちょっと
・延長保育 19時まで

【ふたつめ】
・車で5分ほど
・企業型
・保育料 3万以内
・延長保育 18:30まで

旦那は保育料の安いふたつめ推し。
私は車に乗る必要のないひとつめ推し。

実際に保育園送迎されている方にどちらが優先事項かお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の心配がなかったら私ならひとつめの認定こども園がいいです😊

  • ゆいこ

    ゆいこ

    コメントありがとうございます🙇
    やっぱり保育料についても大きいですよね💦
    3年ならやっていけるかなぁと思っているのですが😢

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金は大きいですよね
    うちはお金貯めたいから入れるし田舎すぎて選択肢がなかったので😅
    子どもさんが入るのでよく話し合って解決するといいですね

    • 1月13日
  • ゆいこ

    ゆいこ

    ありがとうございます😭

    • 1月13日
あおあお。

年齢にもよります🤔

私なら、とりあえず、今は安い方のふたつめに入れておいて、年齢的に無償化のタイミングでひつとめの認定こども園に移ります😊😊✨

  • ゆいこ

    ゆいこ

    コメントありがとうございます。
    0歳クラスからの予定です。
    認定こども園に入所待ちもありですかね!

    • 1月13日
ちび

上記以外は同じ程度の条件でしょうか?

おむつの負担
お昼寝布団の負担
駐車場から園までの距離
保育中の先生たちの様子

次第かなと思いました!
駐車場あっても少し歩く距離だと子供連れて行くの大変ですし、おむつやお布団の持ち帰りがあると更に大変です💦
保育園の雰囲気も色々で、先生たちが楽しそうにしている園は、子どもたちも活き活きしてて楽しそうです😌

  • ゆいこ

    ゆいこ


    コメントありがとうございます。
    おむつはひとつめはサブスクでプラス3000円程度、ふたつめは布おむつで、衛生費に含まれています。
    お昼寝布団も同様です。
    駐車場は、ふたつめだけですが隣接しています!
    保育中の様子はひとつめの方がよかったかも、、、ふたつめは寝かしつけてたからかもしれませんが💦

    • 1月13日
  • ちび

    ちび

    それならひとつ目の園を選ぶかなと思います😌
    3歳で無償化になれば家計の負担も減りますし、無償化してから転園するのも子供にとって負担になったり、園のやり方がガラリと変わったりで大変なケースがあると思います💦

    布おむつは良し悪しで、通常よりお洋服の替えを多めに準備しないといけないことがあると聞いたので確認した方が良いかもです!

    • 1月13日
ぺんぎん

家に近い方が何かと便利かな〜と思います!
面談やら保育参観やら、急なお迎えもそうですが、ちょくちょく行く機会が多いので、家の近くが便利です。
ご両親は在宅勤務などはありますか?もしあるなら家近がおすすめです。
出勤は車ですか?企業型はご両親が同じ職場ならアリですが、違うなら不便そうですね。
あとは、小学校に上がるときに同じ学区のお友達がいると心強いですね。

  • ゆいこ

    ゆいこ

    コメントありがとうございます。
    私も近くが便利かなぁと思ってますが、旦那的に費用面でふたつめ推しでして💦

    在宅勤務はありません。
    出勤は両親とも車で、ふたつめは私は通勤経路となります。

    ひとつめは学区同じこが多そうです。ふたつめは、幼稚園にあがると60人いて5人程度かなぁという雰囲気でした💦

    • 1月13日
母ちゃん

1つ目ですね✋

うちも家から近いところ重視で選びました。ゆいこさんほど近くはない保育園ですが、楽ちんです。それでも車で5分程、チャリだと2~3分です。

私は2人目の育休中も上の子がお世話になっているので、近所は助かりました。

なおかつ、こども園ならば幼稚園と保育園のいいとこどりで、教育的な所も受けられて羨ましいです✋

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    保育料が安いのは確かに魅力なのですが、家から近い等の利便性が良ければ、私はお金を時間で買うという考えです。

    でも、最終的にはどちらも見学に行って雰囲気(子どもたち、先生たち、園の方針)で決めます‼️

    どちらもメリット、デメリットあるので、あとはその他の部分を比べるかもですね。

    • 1月13日
  • ゆいこ

    ゆいこ

    コメントありがとうございます。
    一人目なこともあり、勝手がわからず私も時間を買う感覚です💦

    雰囲気も悪くはなかったし、良い方だと思うので😓

    • 1月13日
ママリ

園の雰囲気でも判断したいところですが、どちらも問題なさそうならひとつめの近い方ですかね😊金銭的なことはありますけど、やはり近いに越したことはないかと!!
ただ、人によりますけど園が近すぎると他のお友達や保護者の方に家が丸わかりになってしまうので、そういう点気にされないかどうかですかね🤔

ちなみにうちは車で5分の企業型に1歳から通ってますが、このくらいの距離なら送迎に関しては全然負担ないです!