
コメント

はじめてのママリ🔰
施設はどうでしょうか。

ままり
同居出来ない生活保護受けれないだと
周りがお金を援助して施設かなと思います…

なーな
どの程度ボケてるのかによって入れる施設や受けられる支援が変わると思いますので
自治体に相談ですかね。
その後年金で払える金額のホームや、訪問介護など探すのがいいのかなと。

ママリ
うちの祖母のときはケアマネージャーさんに相談して、祖父がお見舞いに通いやすくて年金の範囲内で入れる施設を探してくれました😊
毎日お見舞いに行く祖父が少しずつ呆けてきたことに施設の方が気付いてくださって、施設の方とケアマネージャーさんの尽力のおかげで祖父も同じ部屋に入居させてもらえて、2人が亡くなるまでお世話になりました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
施設もお金かかりますよね?💦
安い施設ってあるんですかね?