
娘が虐められていた友達に対し、娘が反撃してしまい困惑しています。虐めはいけないと教えているが、娘の気持ちも理解できる。
育児って難しい…
小1の娘が、同じクラスの女の子を無視したり、「もう遊ばないから!(怒)」と強く非難している所を目撃しました。
家に帰り、娘のことを注意しました。
ですが、元々はそのお友達から娘は虐められていて、1学期2学期はずっと我慢していたことを私は知っています。
娘から「やり返しただけだよ!何がいけないの?💢」と興奮していて、何も言えなかった…。
虐められたからって虐めていいわけじゃない。
でも、今まで虐めてきた子に言い返せるようになったことが嬉しい反面、そんな風になって欲しくない。
やられて嫌なことはしてはいけないと常日頃教えています。
難しい…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
以前いじめられていたなら『もう遊ばないから!』ってハッキリ怒っても別にいいんじゃない?って私は思います。
親が『そんな意地悪言わないで』とか言うとまた言い返せなくなってしまうような気がします💦
ただ意味もなく強く当たるのではなくそういうのは相手に嫌な事をされたり言われた時だけにしなさいと話はするかなと思います🥹
ずっと意味もなくその子に強い話し方をしていると周りのお友達から〇〇(我が子)は怖い子だなって思われちゃうよって感じで話します。

はじめてのママリ
いじめてきた子とわざわざ仲良くする必要もないというか、自分にとって嫌なことしてくる相手とは仲良くしなくていいと思います。
なので1〜2学期相手からいじめられてたのならもう遊ばない!と言い返せてよかったのかなと思います。
ただ、何回も必要以上に強く非難したりしてると今度はこっちがいじめてるみたいになるので、そこは気をつけようみたいな話を私だったらするなーと思います。
すみません、女の子の母ではないのですが。
難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😣そうですね✨
必要以上に強く非難はしてはいけないと教えたいと思います!
いえいえ、コメントくださるだけでも嬉しいです。
ありがとうございました😭✨- 1月12日
はじめてのママリ🔰
コメント、アドバイスありがとうございます。
女の子って本当難しいです😭
私の言い方1つで娘も傷つけかねないし、意地悪してきたお友達もまだ小1のちっちゃな女の子なのでなんだか可哀想で😓