※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供たちの発達に関する悩みや育児の負担で精神的に疲れてしまい、自分のやりたいことも見失ってしまった女性の相談です。

いろいろ考えてパンクしちゃって、無気力になってどうしたらいいかも、自分が何が言いたいかも分からず頭の中ぐちゃぐちゃでしんどいです💦
学習障害のある娘と発達グレーの息子と3歳のやんちゃ娘がいます。
娘はめちゃくちゃ頑張る子で、高学年になって診断がついたのですが、それまではみんなと同じ宿題を凄く時間をかけて毎日頑張っていました。
来年度から支援員の先生がついてくれることになり、通級にも月1で行くことになりました。

グレーの息子はとにかく元気です!
漢字がバラバラに見えて字を書くのは苦手ですが、今のところ知的に遅れはないですがADHDの傾向があります。
何個もやってほしいことを言うと覚えていれないので1つずつ話さないといけなかったり、怒っても響きません😂
年末前に息子の発達のことを見下された感じの対応をされました。
それは話して解決済みですが、解決のときに更に余計なアドバイスをされました。
やったらダメなことよりできることを増やした方がいい。
そんなこと分かってるんです!
そうできるのが理想です!
でも育児、家事、仕事でいっぱいいっぱいな中でそこまで気が回らず怒ってしまって反省して…の繰り返しで💦
育児を否定されてる気持ちになりました。

今は仕事をするために勉強してるのですが、そのために実父母に子供たちのことをお願いしたり負担もかけてしまっているしで、自分は何をしてるんだろう?と情けなくなり、今日は涙が止まらなくなってます💦
いろんなことが重なってそれを解決できないままモヤモヤして溜め込んでしまったので抱えきれなくなりそうで💦

もう今も何が書きたいか分からない状態の文章で💦
読んで頂いてありがとうございます。
もう、何か今、とにかくしんどいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

育児に。お仕事のお勉強までお疲れ様です。
私は育児だけでもヘトヘトですが、それに加えてお勉強までなんてママリさん凄いです!

でも、文章を読むと少し頑張り過ぎなのかもと感じました。

やる事沢山あるとそれだけでストレスです。そんな時に他人から分かったような事を上から言われたら余計にストレスですよね😭

悲しい時、ストレスが溜まった時、思いっきり泣くのもストレス発散です。
我慢せず吐き出しましょ。お子さんが学校に行っている間に😊

頑張り過ぎないで下さいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    めちゃくちゃ救われるお言葉に涙出ます😢
    人前で泣けないので、帰りの車で1人で泣いちゃってました😭

    何もかもが中途半端でできてない自分にイライラしての悪循環で…😭
    睡眠時間もどんどん短くなっているので余計に頭が働かないのかもです💦
    ストレス発散、寝ること、当たり前のことをきちんとしてまずは気持ちを整えてからまた頑張ろうと思います🥺
    優しいコメント本当にありがとうございます😭

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    の悩みはとても頑張り屋さんで真面目な方だからこその悩みだと思います!

    母であり、主婦であり私たちは日々悩みが尽きないですよね。多かれ少なかれ誰しも悩みを持つからこういう場があるのです😆

    まずは自分と家族が元気でいる事が1番😊

    良い加減、そして時にはいいかげんでも大丈夫という気持ちを持ち、悩んだ時はここで吐き出していきましょ!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ🥺
    もうありがたくて優しい言葉を〜😭
    涙涙です😭
    本当にどこの母も本当に忙しい日々を送ってますよね❗️
    笑顔でいることが1番なのにそれを忘れてしまってました🥺
    まずは笑顔で過ごす日を増やします😌
    大切なことを気付かせてもらってありがとうごさまいます❣️
    もう少し力を抜いて自分でできる範囲、良い加減、いい加減でやっていきます🥰

    • 1月12日