![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘が後追いやママべったりで悩んでいます。家事が進まず、旦那も抱っこを嫌がる状況。愛情不足や寂しさなど対応方法について相談したいです。
1歳5ヶ月の娘についてですが、後追い?ママべったりなのに悩んでます💦
家の中でもどこへ行くにも手を繋いで行きたいみたいですし、立ち上がっただけでグズグズ泣いて抱っこしてとジェスチャーしてきます💦
落ち着いたなぁと思って降ろしても、また抱っことなります。
台所に立ってもグズグズして抱っことなり、家事が進まず、ご飯後の機嫌の良い時に少しできるか、寝てる間にする感じです。
支援施設に遊びに行っても、動く時は基本手を繋いで移動し、少し遊んだら抱っこしてほしいとなります。
私もダメな母親なのはわかっていますが、時々限界がきて怒ってしまう事もあります。
両親は近くにいないため頼れるのは旦那だけなのですが、旦那が抱っこするのも嫌みたいです😭
1歳半くらいの子供はこんな感じなのでしょうか?私の愛情が足りてないのか、寂しいのか、どのように対応したらいいか悩んでます。
ご意見お聞かせください。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![くーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くーちゃん
後追いしんどいときはしんどいですよね
うちはみんな後追いしてましたが、もうみんな卒業しました✨いつかは終わりが来ます👋
私は家事が進まない時はテレビやタブレットに頼ったり、もうご飯は適当にレトルトや惣菜に頼るとかでしたね🥲
トイレすらも開けっ放しで用を足してました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳7ヶ月になった娘も生後7ヶ月頃から後追いずっと続いてます💦
ママがいる時はパパじゃダメなのも一緒です!しんどい時ありますよね😣
ご飯の準備とか家事したい時はEテレの録画見せてます👍それでもこっち来る時もありますが😭
でもたまーにパパの方に行く時があってその時はすごく寂しくなります😭それを度々思い出して踏ん張ってる感じです。笑
解決策じゃなくてすみません💦愛情不足なんかではなく、いっぱい愛情と安心感を与えてくれるママが大好きでそれを後追いとして表現してるんだと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お互い大変ですね😭でもママべったり時期も今しかないと思えば頑張れそうです😊
私も録画、YouTubeに頼ってばかりです❗️
最後の「愛情不足なんかじゃなく…」の文、すごく救われました😭😭
ありがとうございます。お互い頑張りましょう👊- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
愛情ではなくその子の性格だと思います。
上の子がとにかく、後追いもひどくてどこに言っても、ベタベタでしんどかったです。限界が来て怒ってしまうこともあったけど
怒らないと離れてくれないほどひどかったです💦
二歳頃にはベタベタは落ち着きましたが、今も常に基本引っ付いてる甘えん坊です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントして頂きありがとうございます。
上のお子さんも同じような感じだったんですね、大変でしたね😵うちも怒らないと離れてくれないです💦
性格ですか…愛情不足かなと悩んでたので、性格だったら仕方ないと割り切れそうなので、気持ちが少し楽になりました。- 1月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、いつかは終わりますよね💦今もご飯は適当ですが、もう少し惣菜やレトルトに頼ってみようと思います❗️