※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
お仕事

通勤時間が長くて21時頃に寝付ける女性。転職を考えるが、残業で遅くなる可能性。早く寝かしつけるコツを知りたい。

就寝時間について
時短勤務で15:30退勤
通勤時間 片道1時間半
17:00前には保育園にお迎えに行き17:30に自宅に帰っても、ちゃんと寝付けるのは21時頃になってしまいます。
通勤時間が長いので、転職を考えていますが、どこも退勤時間が17:30や18:00くらい
もし近くても残業があったら19:00頃のお迎えになっちゃうのかな。
そう思うと中々踏み出せずにいます。

早く寝かしつけるコツはなんでしょうか。

コメント

なああああああぽよ

私もそれくらいに帰りますが
寝るのは21時になりますね。
お風呂、ご飯、片付けしてたら
早くなんて寝されません💦
それくらいに帰宅して早くとは何時をおもってるのでしょうか??

  • ももか

    ももか

    すみません!
    19:00お迎えで
    これまで通りに21時に寝かしつけようとすると
    今以上に子供たちを急かして、自分にも余裕がなくなったり
    結局、22時くらいにずれ込んじゃうのかな、なんて想像してしまって…

    でも、ママリでは
    結構みなさん就寝時間が早いので、何かコツがあるのかな、と思い質問してみました。

    • 1月12日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    19時迎えで、
    20時に寝かすのは無理に等しいのでは?^^;
    そういう人はまだ帰る時間が早かったり、
    家に誰かいてしてくれてる状態とかじゃないんですかね。

    • 1月12日
たけこ

私も18時前帰宅とかで、子どもが寝るのは21時くらいになります。
私も就寝時間が気になるので、子どもが大きくなってきてから勤務時間を伸ばそうと思っています。
取り敢えず今年の2学期から30分のばす予定です😅