※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那家族の行動にイライラしています。旦那に伝え、予定を伝えず、意見を聞かないようにしてほしいと提案したいです。デメリットはありますか?

この提案どう思いますか?
旦那家族が言うことコロコロ変わってイライラします。

・一泊って言ってたのに二泊する

・2月に行くって言ってたのに1月に来る

・要らないって言ったものを送ってくる

・旦那が居る時に来てって言ってるのに居ない時に来る

これらを決める際毎回グループ連絡をしています。
私のこと入れなくていいって言ってるのに入れてくるので一泊って言ってたのになんで二泊?ってイライラして
夕方来るって言ってたのになんでお昼?とか毎回イライラします。それに対して両親に何も言わない旦那にもイライラします。皆んな私の意見聞いておいて結局は私の意見通らないし。グループでいい?って聞かれても嫌ですって言いにくいし。

全員にイライラし過ぎて胃痛と寝不足で疲れました。
育児でそもそも大変なのに。

なので旦那に全員にイライラするの体調悪くなって大変だから、【予定を一切私に言わない】【私の意見を聞かない】を徹底してほしいと伝えたいです。
決まったことだけを私に伝えてその日私に用事がある、都合が合わなければ残念ってことにしたいのですがこの提案に私にデメリットありますか??

コメント

お嬢mama

うちも義母が気分屋で、自分の都合いいように予定を替えてきます。

最初は外国人だからその場の流れてまちょいちょい予定を入れ替えているかと思ってたんですけど、そうじゃない事もあるんですね🥲

急な予定変更でクソほどめんどくさいですよね。
「こう言ったよね?」って聞き返しても「だから、今はこうなの!」って言い返されるので毎回イライラしてます

旦那はそういう家族に育てられてるので、そういう気分屋の家に育ったら性格が移るのも分かるけどイライラしますね😇

はじめてのママリ🔰

うちは両親とも日本人です😥
私が小さい頃両親が早くに亡くなってるので家族のあり方がよく分からないのですがこんなに両親に意見できないものなのでしょうか…😓

こう言ったよね?って言えるの凄過ぎます😭私はいつも旦那にこの間こう言ってたよね?って言うと、「ね、言ってたのにねor言ったんだけどなぁー」で終わります。

やっぱりお嬢mamaさんの旦那さんもそうですか!?うちの旦那も気分屋で今日行くって言ってたのに面倒になると相談もなしに行かなくなります😮‍💨

お嬢mama

御両親はお亡くなりになられていらっしゃるんですね。。それでも、旦那の嫁であることには変わりないので、意見は出して当然だと思いますよ!✊🏻‪ ̖́-‬

うちの義母は物忘れが激しい人ですし、はっきり言わないとまじで人の話聞いてくれないので、いつもズバッと言っちゃってます💦

旦那もモヤモヤした言い方をするので、「アンタがはっきり言わないとわかんないし伝わらないよ!」って何度も言ってるんですけど、治らないもんですね。。😅‪‪💦‬
気分屋すぎてこっちがついていけないですよ😵‍💫・°

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーめっちゃ分かります😭
    私も何度も言ってて全然改善されないので、それならもう私の意見も聞かないでほしいし、予定を話さないで直前に教えてほしいと思ってしまいました🥲

    マジでついていけないですよね。
    この間の時間なんだったの…。って意味不明ですよね😮‍💨

    • 1月12日