※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

堺市の一歳半健診ってどんなことするんですか?何かできてなかったら引っかかるとか知りたいです😢

堺市の一歳半健診ってどんなことするんですか?

何かできてなかったら引っかかるとか知りたいです😢

コメント

kk

小さい四角の積み木を積むのとアンパンマンどれー?などを聞かれて指差しできるかをみていました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できなかったら引っかかる感じですね😅💦

    • 1月12日
  • kk

    kk

    うちの子ブロック2つくらいで飽きたのと、指差しはその時しなくて笑笑🫣
    普段はしてますか?って聞かれてしてたのでしてますって答えたらわかりました😊って言われました🙇

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    うちの子もしなさそうな気がします😂

    • 1月12日
  • kk

    kk

    普段してる感じがあればOKだと思います🥹🙏
    もしままさんが気になることがあれば保健師さんにいっぱい聞きましょ🥹👍💓

    • 1月12日
莉菜

和泉市ですが
指差し(犬はどれ等)全然出来てなくても
ひっかかったことないですよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応答の指差しですよね🥲💦

    • 1月12日
  • 莉菜

    莉菜

    応答の指差しっていうんですかね??🤔🤔
    すみませんあんまりわかってなくて😫

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しにも種類があるらしく、私も最近知りました🤣

    • 1月12日
  • 莉菜

    莉菜

    しゅるいがあるんですかっ!!!
    3人目にして初めて知りました😳😳🤭

    • 1月12日
ma

中区です!
まず予め記入した問診票を見ながら保健師さんとお話し・積み木を3つ積む(サイコロの一回り大きいくらいで、割と小さめでした😂)、指差し(ご飯、犬、電車、車、バナナ、靴)をしました!ワンワンどれ?って感じでした!
その後身体測定、歯科検診とフッ素塗布、医師の診察(めちゃくちゃあっさりで問診程度)という流れでした☺️
出来ない子もたくさんいると思いますが、普段出来ているか、普段の様子などを聞き大丈夫そうだと判断されると再健診はなさそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます🥲

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

積み木がつめるか、指差し自体ができるか、わんわんどれ?で正解の指差しができるか、言葉がでてるかを見られてました。
うちは、積み木と指差し自体はクリアでしたが、あとの2つができなくて、ひっかかりました。結構、厳しくてひっかかる人多いのかな?って感じました💦
引っかかると2歳でまた市役所に健診にくるか、(発達相談の方がいらっしゃると言われました。)電話して確認するかドッチがいいか聞かれ、私はそこまで困ってなかったので電話確認でお願いしました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しめなんですね😢
    ちなみに何かにお住まいですか?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    堺市北区です!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    北区厳しいんですね😭💦

    • 1月12日
しーちゃん

西区に住んでいます!
積み木、上の子の時はなかったのですが、下の子の時にはありました◎
あと、アンパンマンどれー?とかスプーンどれかなー?とかの指差しでした。
他にお喋りしますか?って言われてた、娘はその時に「ママ」「パパ」「にいに」とお喋りできていたので特に何も言われずでした。
ちなみに何ができないから引っ掛かるとかは特になさそうで、
保育園に行く予定があるか聞かれて、ないと答えた友人は2歳で再診でした。
息子も多分引っかかりそうだったと思うのですが、保育園入園が決まっていたので、それなら大丈夫です◎と言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入園での判断基準は何なんでしょうね💦

    • 1月12日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    保育園に入園するなら、堺市と連携が取れるから大丈夫という判断じゃないのかな?と思います…!
    自宅保育だとその後どのような成長を遂げているのか、市が分かりかねる部分があるからかな?と思いました🥹

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月12日
とも

うちも指差しでひっかかりました。
バナナ、犬、ジュース、車、アンパンマン、靴がありました。
バナナ、ジュースは食べないし興味がないので❓でした。
2歳くらいに電話をかけますと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひっかかったんですね😔
    電話だったんですね!

    • 1月12日