![ささ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の息子が離乳食に関して悩んでいます。食事内容やミルクの量、生活リズムについて不安があります。どれくらいの量が適切か、ご助言ください。
離乳食の量とミルクの量
生後9ヶ月になった息子がいます。
離乳食は6ヶ月半から始めたのでママリで見る他の方達より遅くスタートしたかと思います。
それもあってよくある離乳食のスケジュールと月齢がズレて、7.8ヶ月なのに初期のもの食べてる感じでした。量はよく食べてると思います。
ようやく2回食、となったのが8か月になる時でしたがマーライオンのような凄まじい噴水の嘔吐を何回もし、出るものが無くなって胃液を吐き続けた時があり救急に行ったまま入院し、1週間ほど離乳食をストップ。
再開した時もまた全粥みたいな状態からのリスタート。
8ヶ月になったのに初期みたいな食事内容で、どんどん離乳食の本やネットで書かれてるメニューと掛け離れてることに焦りました。
元々結構食べる方なのでリスタートからのリカバーは順調で、8ヶ月半でようやく2回食、来週2回食を初めて1ヶ月経つような感じでした。
が、三が日過ぎからまた噴水のような嘔吐、白に近い酸っぱいニオイの下痢が続き胃腸炎(ロタ?)だろうと診断され、また離乳食をストップすることになりました。
9ヶ月になったのに2回食もままなってないです。
元々料理が苦手なのもあって、コープやパルシステム和光堂キューピーなどのBFを活用しておりほぼちゃんと作ったことないです。インスタの立派なメニューを作り置きしているアカウントを見ながら、8.9ヶ月ってこんなの食べるんだなあって自分の料理のできなさに加えて、2回も離乳食をストップしてる事で食べてる内容と月齢のギャップに焦ります。
長くなりましたが、ミルクも普通に離乳食前と変わらない感じで飲ませてしまっており以下のような具合です。
6時 🍼180ml
10時 🍼180ml
14時 離乳食 合計100〜150g /麦茶50ml〜
欲しがらなそうだったら麦茶間を持たせる
18時 離乳食100〜150g+🍼160〜180ml
21時〜22時 🍼180ml
夜泣きで起きる時は1時時くらいに追加であげてる時もあります。合計は少ないとき700〜ml、多い時1,000ml強という感じです。
2回食だとしてもミルクの量は多いでしょうか、、?
8ヶ月後半、9ヶ月くらいは離乳食の量、ミルクの量どれくらいですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが正直離乳食の時間もバラバラで上記は大体です。。。
本当はちゃんとリズム作って親が早起きしないといけないのはわかっているのですが、夫の職業柄11時過ぎに在宅で仕事開始→夜中まであるので私自身も夫が仕事が終わるまで基本寝ず(寝てしまうと生活リズムが逆転して必要な話が全くできなくなってしまう事や、土日も仕事勉強しているので夜しか話す機会がない、また私自身も勉強しており)就寝が2時3時は当たり前になっていて、よくある離乳食のスケジュールは私たちの生活リズムには早すぎて皆さんのようにリズムが作れません、、、まだ育休中なので大丈夫なのですが、仕事開始したらもちろん8時頃に離乳食をあげて9時前には出ないとなので(これでも遅い方だと思いますが)今からリズム作っておかないと大変なことにるとは頭ではわかっています、、、
それにママリで離乳食やミルクの量を検索するたびにみなさんしっかりお時間決めて、栄養素それぞれのグラム数も測っていて(BFが多いので内容物の野菜のグラム数、栄養素がどれくらいかはっきり分からず大体で記録してます)、自分の手抜き、自分を律せないところに気を落とす日々です。
- ささ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
8ヶ月後半から食後のミルクはナシ。
9ヶ月で3回食始めて、1回200g食べてます。
7時 起床、離乳食
11時 離乳食
15時 ミルク
17時 離乳食
20時前 ミルク
です。19時にお風呂、出てミルク飲んで20時に寝室行ってすぐ寝てます👶
1ヶ月から朝まで寝てるので夜中はずっと飲んでないです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
インスタなどみなくて良いと思います!完璧なおかあさんなんていないので適当で良いと思いますよ☺️
大きくなったら(保育園、幼稚園、学校)嫌でも朝早く起きてリズムを整える感じなので今だけのゆっくりとした時間楽しんでも良いと思います💡
ミルクではなく母乳でうちの子はあまり食べない子なので参考にならないと思いますがみんながご飯の時に一緒に食べなくても1口でも同じ時間にあげてます!
バタバタしますが3回食です☺️
-
ささ🔰
コメントありがとうございます!
インスタ見なくていいですよね💦と思いながら検索してたせいでオススメが全部離乳食関連で埋め尽くされてw
一口でも同じ時間にあげるのだったらできそうかもです☺️
少しずつ慣れるようにトライしてみようと思います🐣💓- 1月12日
![きゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅ
うちは9ヶ月なったところで、
8時 ミルク200
12時 離乳食90ほど、ミルク150
16時 離乳食90ほど、ミルク150
20時 ミルク220
夜中 ミルク200
です。最近急にたくさん食べれるように(これでも)なったのですが、2週間前まで20グラムほどしか食べず…まさにインスタや離乳食本とかけ離れた状況でした😂
中期ごろから栄養素のことなど書かれてますが、そもそも数口しか食べないので、全栄養素足りてないし…卵のアレルギー確認もそもそも全卵なんて食べきれないし…
離乳食は数口食べたら口を開けなくなるのにミルクはめっちゃ飲むし…
やっと食べるようになったし3回食も玉子チェックも…と思いますが、なかなかやる気が起きないです…😇お互いぼちぼち頑張りましょうね〜…
-
ささ🔰
コメントありがとうございます!うちも9ヶ月になったところだったのでお誕生日近いかもしれないです☺️
栄養素足りてない、偏ってるかもと心配になりますよね、、
でも娘さん離乳食なれてちょっとずつ多く食べられるようになってきて安心ですね✨
うちも離乳食ストップの影響で卵も5匙くらいで止まってるので全卵なんてまだまだです💦
同じ月齢の方のお声安心します、、お互いゆっくり頑張りましょう😭💓- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
追加のところ読みました。
うちの子は食べません💦でも、生きてるし元気に動いてるからそれでいいと思ってます。グラムははかりません。落ち込むの嫌なので。
大丈夫です。離乳食全く食べかけて飢餓で死んだってこと小児科で働いてましたが聞いたことありませんよー!むしほ、やる気ある子みたいなのでいつかリカバリーできますよー。人生長いのにそのうちのたった数ヶ月のズレですよー!大丈夫ですって!
うちはまだスケジュールなどありません。その日その日赤ちゃん(主に睡眠、おっぱい、機嫌)と大人(お出かけ)の事情を伺いつつやってます!私だって仕事してる時ですら別に毎日同じ時間に起きないし、寝ないし、食べないし、水分補給しないし、大体いい感じに食事の間隔開けてればいいと思ってました💦
どうせ保育園行きだしたら自然と?強制的に?スケジュールも整うし、慣らし保育期間もあるし保育園の食事や間食、お昼寝のスケジュールもわからないのでいまスケジュール決めたところでまた保育園前に保育園に合わせたスケジュールに合わせないといけないし、無駄無駄!とか思っちゃってるので、質問者さんのように真面目に考えてるだけ私より全然いいと思います!
落ち込む必要ないですよー!
ささ🔰
コメントありがとうございます!
やはり起床時間と1食目の離乳食がみなさんちゃんと早い時間ですよね💦
食後のミルクなしなのは欲しがりそうな素振りを見せないからやめた感じでしょうか?
食後のミルクをやめるべきかあげていいのか分からず、今日はいけそうだから麦茶にしとくか、、みたいな感じでちゃんと決められてなくて、、
退会ユーザー
欲しがらないかとか、
例えば18時は食後にミルク飲んでますよね、それだけ飲めるならまだ離乳食食べられるので離乳食を増やす目安にしますね。
ささ🔰
なるほど!!増やし方も分からなくてなんとなーくだったのでちょっとずつ増やして見ようと思います!
ありがとうございます☺️