
生後24日の赤ちゃんが授乳に苦労しています。舌の状態が気になり、1ヶ月検診で相談すべきか悩んでいます。
生後24日になりました。
完母で授乳をしているのですが、泣いているのであげようとしても顔をのけ反らせたり、手で胸を押し返したり、、となかなか1発で咥えてくれません。咥えたとしても浅かったりと、とても時間がかかります。
飲む量は増えてきて、うまく吸えると長く吸ってくれる(7〜10分)ようになりました。
息子の舌先が若干割れてる?ハート型になっていて
舌小帯短縮症なのか?と不安になっています。
再来週に1ヶ月検診があるので一度相談した方がいいのでしょうか?
- hokke(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ飲むのがへたっぴなので慣れるまでしょうがないかもしれないですが、7〜10分吸ってくれるのすごいと思います🥺
舌のことに関しては相談したほうがいいと思います🥺
hokke
我が子がド下手なのかと思っていましたが、あるあるなんでしょうか??
時間が経つにつれ、吸いは弱くなりますが気づいたら7〜10分経ってるって感じです😅
そうですよね、、😔😔
素人目線では何とも言えないので検診で聞いてみようと思います、、