
生後22日の娘について、授乳のタイミングとミルクの量について相談があります。夜中に娘が起きない場合、ミルクの量や次の授乳時間はどうすれば良いでしょうか。
生まれて22日目の娘がいます。
3時間ごとの授乳をするように病院で言われていますが、夜中はなかなか娘が起きません。ネット等で調べると寝ている赤ちゃんを無理に起こす必要はないと書かれているので4時間くらいは様子を見てミルクをあげていますが、その場合ミルクの量はどうしたら良いのでしょうか。また、次の授乳の時間はミルクを飲んだ時点での3時後になるのでしょうか。それともいつもの時間であげるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ミルクの量はいつも飲んでる1回の量でいいですよ!
次のミルクを飲んだ時点での3時間後です!

はじめてのママリ🔰
ミルクを飲んだ時点での3時間後で大丈夫だと思います!
逆に2時間で泣いた場合でもお乳あげてました。
娘があまり夜泣きしない子だったので、10時間くらい寝てしまってミルクあげ損ねたことありますが、大丈夫でしたよ。

きらきら
生身の人間そして一人一人違うので、3時間後、きっちりでなくて良いと思います😊ミルク🍼を飲んだ時点での3時間後で良いと思いますよ😁
完ミだったら100ml前後、混合だったら半量くらいですね😌
コメント