![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が疲れてイライラしており、家事や育児に協力してくれないことでストレスを感じています。旦那の態度に限界を感じ、実家に帰りたいと思っています。赤ちゃんにも悪影響が心配です。
最近旦那が帰ってきたら家の空気が悪くなります… 赤ちゃんに悪影響が心配です。
最近旦那が連休明けの仕事で疲れてるのか、帰ってきて私がおかえりと普通に言っても小声でただいま…と言う。はぁーーとかため息つきながらご飯作る。私が喋りかけてもいつもよりひっくい小さい声でうん。しか言わない。赤ちゃんがちょうど機嫌良く起きてくれてるからメリー見せて皿洗いしようと思ったら自分でやるよと言われました。私がいいよ、やるよと言ってやってたら横からいつもちゃんと洗えてないから言ってんのにってキレ気味で言われこちらもイライラ😇💢キレ散らかしたいけど子どもに喧嘩の声は聞かせたくないので無視😂
前にもこんなことがあって、その日子どもが寝てから旦那に怒ってる理由を聞いたら疲れてイライラしていたとのことでした。そのとき、私はそんなにイライラするなら家事やってくれなくていいよ。私も赤ちゃんの世話で精一杯でまだご飯作れる状態じゃないから、作るのしんどいなら出前取ったり惣菜で乗り切ろうと話し合ったばかりです。イライラして夫婦がギスギスしてる空気は子どもにもよくないからやめようと言ったばかりでこれ😇もう呆れてうざ、しか出てきません😂
疲れてるのは分かってるし色々やってくれてありがたく思ってるけど、こっちだってずっと睡眠不足で自分のご飯食べる時間作るだけで苦労してんのに自分だけ疲れた。俺が全部やってるみたいな空気出されてめんどくさいです😇私がずっと家にいるから何もしてないと思ってますね絶対、笑 赤ちゃんとゆっくりできていいねーぐらいに思ってます💢私が4時間ほど美容院で不在にしてた時自分はげっそりして疲れきってたくせに😇
こちらからしたら、仕事して家事してても夜通し寝れて昼ごはんもちゃんと食べれて、好きな時にお風呂入って夜子どもが寝たらゲームの時間があっていいよねって思ってますが😇ダンベルで運動できる元気があるならそんな態度とらないでくれる?こちとら眠くて眠くて産後ダイエットなんてできてないんだわって感じです😂
もう実家帰りたいです😭里帰り無しでワンオペで乗り切ってきましたが、旦那の最近の態度がしんどすぎてストレスです…
旦那にとってもきっと子どもがある程度大きくなって私が家事できるようになるまで実家にいた方がいいんじゃないかって思ってきちゃいました… 正直私のメンタルが限界です… 赤ちゃんの機嫌取るだけでしんどいのに旦那の機嫌まで取らないといけないとかなんなん…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実家近くて頼れるなら帰っても良いと思います。
ただそれではあまり夫婦間の解決にはならなさそうですけど泣
毎日イライラされるのは嫌だし、ましてやそれが子供が生まれてそんなんだと余計に嫌ですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フキハラ(不機嫌ハラスメント)ってやつですね…
自分の機嫌は自分で取れとかよく言いますが、こっちに当たり散らさないでほしいですよね😔
全然実家帰っていいと思いますよ😔
もしくは同じことをご主人にもして分からせるとか。
こういうことされていい気分になる人いないでしょ?やめて?と。
赤ちゃんも空気を察してしまうことはありますが大声で怒鳴り散らさない限りはそんなに悪影響はないと思うので思ってることぶつけていいと思います😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭フキハラですね😩本当にそうですよ😭一昨日も同じようなことがあって、疲れてるなら無理しないで、疲れたから休みたいって言ってほしいし、ご飯も出前とかとるからそんな不機嫌な感じ娘の前で出さないでって言ったばかりなのに😭💦今日は部屋が散らかってたからイライラしたそうです😇全ての育児と掃除もやらなきゃいけなかったみたいです🤣ただでさえ産後からずっと腰痛と寝不足と頭痛と戦ってるのに娘の世話で動き回ってるから元気だと思われてます😇さっき片付けてないのはごめんだけど娘の世話で精一杯だったんだわって言ってやりました🤣
- 1月11日
![はじめてかあちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてかあちゃん🔰
男性には産後の体の辛さとか、寝不足の辛さとか、ホルモンバランス崩れてメンタルやられてる事とか全然分からないんですよね、、、
生後1ヶ月の赤ちゃんをワンオペなんて本当に頑張っていて凄いです、、、
とてもじゃないけど私は家事なんて全然出来なかったです💦
頼れるところには頼った方がいいと思います!
自分の機嫌は自分でとって欲しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ほんとそうですよね😭💦ずっと寝不足と腰痛と闘いながら頻回授乳、抱っこの日々を経験してみろって感じですよね😩昨日娘がよく寝た日で、昨日旦那に娘よく寝てたわって言ったので今日も娘はよく寝てたと思ってたみたいで、片付けてないのがイライラしたと言われました😇💢赤ちゃんが毎日同じ時間に起きて寝ると思ってんなよって感じですよね🤣笑 ありがとうございます😭旦那にこういったことを言われるたびに私は頑張ってるつもりなのにそんなに怠けてるのかな?と悲しくなってしまってました😭 赤ちゃん見ながら家事とか無理ですよね💦ほんとに無理だったら実家帰ります笑 ほんとに、機嫌良くなるまで帰ってこなくていいからどっかでリフレッシュしてきてって思います🥲- 1月11日
-
はじめてかあちゃん🔰
頑張れるだけ頑張ろうと思わなくていいと思います!
家事が出来ないのも、片付け出来ないのも、頑張ったら出来るんじゃなくて今精一杯だからやりたくても出来てないんですから!
今より頑張る量を無理矢理増やせば必ず心や体に異常が出て潰れてしまいますよ💦
やりたくても出来ないぐらい辛いって分かってもらわないとサボってるみたいに思われるんですね😫
目に見えてる辛さだけじゃないんだから、、、
実家に帰るのも逃げてるんじゃないですよ😌
そうするしか心が保てないから、実家に帰るんです!
母の心からの笑顔がないと家庭はまわらないです😇
大人なんだから自分の家事や生活の事を自分でするのは当たり前!
赤ちゃんは何も自分でできないんですから!
ご自分を第一にして下さいね。- 1月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
母は娘に毎日会いたがってるので実家はウェルカムだと思いますが、これじゃ逃げてるだけですよね💦話し合おうとしても旦那は正直な気持ちを話そうとしてくれないのでどうしたらいいか分かりません😓そうなんです。最近ずっとこんな調子で。私だって疲れてるけど子どもの前では不機嫌な感じなんて絶対出さないようにしてるし、疲れてたら普通に旦那に疲れたわー🥱って言ってるのに帰宅早々不機嫌とかめんどくさいし機嫌良くなるまでリフレッシュしてきてって感じです😂笑
はじめてのママリ
であれば、旦那さんに今後もそうやって不機嫌になるなら私も嫌だし子供にも影響あるし実家戻るねって伝えるのはどうですか?
あとはそれ、ふきハラに近いよと伝えてあげるか……。