
2歳5ヶ月の次女が抱っこを求めることが増え、家事が進まない悩み。幼稚園が始まり、以前よりも抱っこが必要になった。同様の経験をした方、対策を教えてください。
2歳5ヶ月の次女、日中抱っこしてが多くなりました…
抱っこしてーばっかりで家事がなかなか進みません😣
少し前までは長女が幼稚園の冬休みだったので2人でよく遊んでくれてたのでほとんど抱っこなんて言ってきませんでした。しかし、幼稚園が始まった途端抱っこ抱っこばっかりです。家事も手に付かずしんどいです。。。
長女の冬休み前はどんな感じだったか忘れてしまいましたが、ここまで抱っこマンじゃなかったような…覚えてないだけかもしれませんが
みなさんどんな感じですか?
同じような方はどんな対策をしてますか?
うちの子は一度抱っこ〜ときたら抱っこするまで泣き喚いてすごくうるさいです。抱っこすると落ち着きます
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家の中では大丈夫ですが外では抱っこ抱っこです🤮💦
家だと家事進まないですよね💦
おんぶ紐使うのはどうですか?

or
2歳半ですが、家でも外でも抱っこ抱っこ〜って言われます🥺
抱っこしないとずっと言ってくるので、一回抱っこしちゃってそっから何か気を逸らせてそっと下ろします笑笑
-
nn
これはイヤイヤ期の一種なんですかね??😣😣😣
長女が大好きで長女が冬休みの時は1日中ずっと遊んでたので抱っこは言われなかったのですが…- 1月11日
-
or
えーどうなんですかね😭でも娘はまだイヤイヤ期がきてなくて…すごい楽だしまだ一人っ子なので抱っこしちゃいますが🥹
なんか暇だったりすることないと抱っこが口癖の時はありますよね…😓笑- 1月11日
-
nn
たぶん暇だと思います(笑)長女がいると、お互いあれしようこれしようと提案しずーっと遊んでたので😅😅
- 1月11日

テール
うちも抱っこ抱っこ言われます😅しかもママじゃないと嫌。主人がいる時くらい主人に抱っこしてもらいたいのに、ママーと半泣きで主張してきます💦
取り敢えず抱っこしたりおんぶしたりして、手が痛いからちょっと下すよと言って一緒に遊んだり、何か他の事をして気を逸らせます。すぐに抱っこ抱っこと言ってくる事もあれば、言ってこない事もあるのでそんな時はよし!と心の中で密かに喜びます笑
料理などしててすぐに抱っこできたい時は、ちょっと待ってね。◯◯が終わったら抱っこするねーと声掛けしてます。足にくっついたまま、抱っこ抱っこと言われ続ける時もあります😆
-
nn
全く同じです。うちも私しかダメです😭😭😭
うちの子にはちょっと待ってねが全く効かなくて、キーキー泣き叫び続けられます😭😭- 1月13日
nn
おんぶ紐も嫌だと言われます😭😭😭